バトガコラボが終わるとどうなる?

何だ知らんのか。
バトガコラボが終わると何も無くなる。


特殊宙域作戦は残っているので、何も無いとは言いませんが、一気にさっぱりしてしまいましたね(@_@)


肝心のころちゃんイベントも開催までは少し間があるようで、ほんの数日ですが調査しかやることが無い、となってしまう方も多いのではないでしょうか。

タイトルも何時も見慣れたものに戻ったのですが


こちらが正当なもののはずなのですが、どうにも拭いきれない寂寥感を受けてしまいます。

やはり祭りが終わった事を突き付けられてしまうからでしょうか。

そんなわけで、今日はあまり話題になるような面白トピックも控えめなので、昨日予告した通り、Op.オスマンサスの振り返りをしていきましょう。



緒戦と言うこともあり、まずは明日翔さんソロでいきました。


それにしても今回のBGMはシビれますね(^-^)

私はディスコやクラブには一度も足を踏み入れた事はありませんが、ユーロビートやハードなダンスチューンが大好物でして(^-^)

かつては自宅でマット型コントローラを敷いてDDRをひたすらやり続けていたくらいです。

…ふと思い返すと、その頃の私は毎日4時間くらい通してDDRしていたのですが、これは星守のダンス特訓と同等ではないでしょうか。

縄跳び8時間は流石に無理だとは思いますが、私は星守になりかけていたのかもしれません。

光里
「持久走とか苦手なクセに、何でそんなに体力続くのよ」

ゲームに生き、ゲームに死す。
…つまりはそう言う事です。

ゲームの為なら限界のひとつやふたつ、超えもしますよ。

そんなわけでOp.オスマンサスをプレイしている間は縦ノリが止まりませんw

この曲を聴くためにプレイしている、と言っても良いくらいのグルーヴを感じます。

あまりに難しいステージだと戦闘に集中するあまり、BGMに耳を傾ける余裕も無くなると思います。

アリスギアを始めたばかりの頃は私もそうでしたが、段々気持ちに余裕も出来てくるとこうした楽しみも出来てきますね。

幸い難易度が3通りあるので、今回はBGMを堪能しやすい環境が整っているでしょうから、皆様も躍りながらプレイしましょう(^-^)

光里
「そんな器用な人、いないから」

それではまた。