さて、どうも平日はマルチしかやってない気がする輪島龍壱です。

本来ならケルベロスのパターン解析を進めなければならないのですが、帰宅して夕食、入浴したらもうマルチの時間となってしまうと、それどころではありませんね。

厳密には30分くらいは余裕があるはずなのですが、もうそんな気力は残っていませんw


何時もの顔が集まったらパーティーの始まり。
エミッション制限戦です。

今のマルチは☆2で挑むくらいが丁度良く遊べる難度でしょうか。

属性レントラーやサソリ等、☆4でも瞬間で事故死する事も珍しくはありませんが、☆2でもゾンビアタックになるような事も無く。


そろそろマルチもリニューアルですが、どうなるでしょうね。

私としては大型は攻撃力据え置きでHPを5倍くらいに増やして、一戦を大切に楽しめるようになってほしいですね。

その代わりエリア数は1~2で留めて、周回する時間は大体同じくらいになっていれば助かります。

VWはいない方が良いと言う声も良く耳にしますが、私はマルチなら居ても構わないかと思います。

本来なら仲間内でボスの引き付け役や、露払い役みたいな連携があって然るべきでしょう。

さとうさんと良くやるダブルスでは、そうした役割分担が自然と成されています。

私が大型と向かい合い時はさとうさんがVWを抑えてくれたり、その逆もあります。

また私は武者修行と称してソロマルチしますが、基本多人数で楽しむコンテンツなので、ソロでクリア可能かはあまり考慮しなくても良いかと思います。

むしろソロでクリア出来ないくらいでないと、マルチする意味も薄れてしまいます。

バトガのマルチは正にそれが問題で廃れました。

速い方なら最強難度の敵でも確か20秒かからないので、募集かけて人が集まるまでに終わってしまいますねw

ちなみに私はそのステージをソロでクリアするのに150秒くらいでしたが、やはり腕試し、武者修行と称して常にソロでした。


話がそれましたね。

アリスギアのマルチはマルチとして楽しめるものになってくれる事を願うばかりです。

また辛辣なもの言いですが、全員が全てのステージをクリア出来なくても良いと思っています。

それで悔しいと思うなら、技を研く。
アリスギアはSTGでありACTですから、自身が上達する過程を楽しむゲームです。

何でも簡単だったら、きっとそれは退屈だろうと思います。

さて、リニューアルされるマルチ、どうなるでしょうね。

それではまた。