バトガあるところ輪島龍壱あり。
この書き出しでブログを始められる幸せ。
4月の初頭にはバトガオンリーが予定されているので、これが無くとも程無く出番はありましたが、まさかまさかの特報により、こうしてまたバトガと共に歩める日が巡ってきました。
バトガとオンゲキのコラボ。
こうしてサービスが終了して尚、方々から引き合いがあることは、神樹ヶ峰女学園で教鞭を執る身としては誇らしく、また喜ばしい限りです
(^-^)
アリスギアの様にコロプラ内のタイトルとのコラボならまだ分かりますが、今回のコラボ相手はSEGAのオンゲキと言うアーケードゲームです。
他社様からもこうしてお引き立て頂ける。
それは終わって尚、熱量衰える事の無いバトガが世に認知され始めてきた証でしょう。
卒業アルバムの開発者座談会でも、やはり私達神樹ヶ峰教員一同がオンリーイベント等で活発に活動している事に触れ、このままでは終われないと言う気持ちがある旨の発言がありました。
それが結実した成果ですね。
本日より、と言う事で近くでプレイ出来る場所が無いか検索してみたら、仕事帰りに立ち寄れる範囲にありました。
正式なゲームセンターではなく、デパートのゲームコーナーですが、早速行ってきました(^-^)
ゲームとしては音ゲーにSTGを混ぜたようなものですね。
それにしてもこうしてアーケードゲームに触れるのは何年ぶりでしょうか。
最後にプレイしたのはサイキックフォース2012…まだ大学に通っていた頃ですから、実に20年以上前ですね。
ですがバトガは私をまた連れ出して下さいました。
本当にバトガは私を色々なところに連れて行ってくれますね。
メイド喫茶にTDC、原宿、スイパラ、果てはヒトカラと、私なら絶対に行かないところに何度も連れ出してくれたバトガ。
今回はもう縁はないと思っていた、ゲームセンターに連れてきてくれました(^-^)
しかし久しぶりにやってみましたが、アーケードゲームの進化も大したものですね。
まさか筐体の壁にまでボタンがあるとは思いませんでしたw
訪れた時間も遅かったので、操作方法を覚える為に1コインしかプレイ出来ませんでしたが、根っからシューターで、音ゲーも好きな私にとっては、中々興味深いタイトルですね。
まだまだ不馴れですが、譜面を覚えるのはSTGも音ゲーも同じ事。
コラボ期間中は連日通い詰める事になりそうです(^-^)
またログインボーナスでは高校組がズラリと並んでいますが、カード自体は全員分あるそうです。
…心美ちゃんコンプの道、再び。
まだカードバリエーションも理解出来ていませんが、全ては心美ちゃんの為に!
バトガで全ての心美ちゃんをお迎えしてきましたが、ここで心美ちゃんコンプを崩すわけにはいかないですね。
久しぶりに生きている事が実感出来そうです(^-^)
今日の成果です。
カードを発行する際に、追加料金で箔押し出来るそうです。
なら、やらない手はないですよね(^-^)
折角のバトガ、ケチ臭いことを言うのは野暮と言うもの。
またこのカード、QRコードがあるので、そこだけマスキングさせて頂きましたが、これは何の機能でしょうね。
それではまた。