ラストイデア、バージョンアップが完了しましたね。
今回は恐らく弓を一番にテコ入れするのが目的だろうと察せられますが、昨日もご紹介したように氷魔法にも多大な恩恵があります。
その辺りを今日は試してみました。
まずはダメージ計算式の見直し部分ですね。
こちらは昨日の記事で使ったSSから防御力の分かるものを再掲しました。
これが今日はどうなったか。
ダメージ計算式を改訂すると言う事で、防御力自体は変化はありませんね。
むしろ何故か攻撃力が上がっています。
こちらはスーパークリティカル絡みのところでしょうか。
変化が一番分かり易いのは、高難度ステージに挑む事でしょう。
これまでクリア出来なかったステージ。
例えばラピスドラゴンのベリーハード。
これで防御力の効果はかなり大きくなりましたね。
他にも新たにこちらの2ステージもクリア出来るようになっていました。
光魔法ビルドでも同様に試してみましたが、光魔法は回復量こそ多いものの、そもそものダメージが大き過ぎて、これらの高難度ステージにはまだ耐えられないようです。
HPゲージの増減が激し過ぎて、見ているだけでハラハラしますねw
氷ビルドと光ビルドの防御力内訳を見てみましたが、普通に考えたら当然の結果ですね。
これでもそこまで差が無かった今までがおかしかったと言うべきでしょうw
調子に乗ってルビードラゴンにも挑みましたが、今までは1万以上のダメージを受け即死していたのが、踏ん張りが利くようになっていました。
流石に勝てはしませんでしたが、マルチプレイなら防御全振りしたビルドを用意すれば、タンク役は務められるかもしれません。
どなたか矛を務めて頂けると幸いです。
ルビードラゴンはどうやらカオスドラゴン同様に物理でないと削れないようで、魔法では数分かかっても5mmくらいしか削れませんでした。
尚、光ビルドでルビードラゴンに挑んだ際の一幕です。
45000以上貰って即死していますw
またスーパークリティカルも注目点ですね。
弓の攻撃性を上げる為の調整でしょうが、実際に試してみると、やはり氷魔法の方が発生頻度は高いですね。
凍結からの確定クリティカルがあるので、そもそものクリティカル発生回数が違い過ぎるのがその要因でしょう。
今回のバージョンアップ、中々良いですね(^-^)
それではまた。