今日はラストイデアのお話でも。

まず、氷魔法ビルドの見直しをしました。


これまでは盾スキルで魔法防御とガーディアンのダメージカット、そして盾によるブロックで身を守るスタイルでした。

ですが最近はそれをもってして、防ぎきれない攻撃も珍しくありません。


今日から実装のルビードラゴン。
一撃で1万以上のダメージを受けて即死しました(@_@)

盾による防御は、ブロック率で発生しブロック量分だけダメージを減算するのですが、その肝心のブロック量は450程度。

ブロック率は45%くらいあるので、発生率×量で単純な一打当たりの平均ダメージ軽減量を試算すると、1発当たり200くらいしか減らせていないことになります。

雑魚からの細かい攻撃はほぼ無力化できますが、ボスクラス、特に今回のルビードラゴンでは雀の涙にもなりません。

「真の強敵に会ったら盾を捨てろ」

私の師の教えで、自分よりも強い敵と相対したら防御を捨てて攻撃に専念しろと言うものですが、今回はそれに従ってみました。

転生の宝珠でスキルの取り直しをしました。


氷とオーラはそのままですが、盾から雷へ。

今まで使用を躊躇っていたエナジーシールドに防御を委ねます。

そして装備していた盾を聖典に持ち換えて、見かけの防御力は落ちていますが、ダメージをMPに振り分ける事でHPへのダメージを軽減出来ます。

また攻撃力も91万を超える域に。

ここまでやりましたが、結局ルビードラゴンには勝てませんでしたw

これまで私がエナジーシールドを嫌っていた一番の理由。

大ダメージを受けるとMPも大きく削られ、攻撃の手が止まる。

これが如実になりました。

その上、そもそものダメージが大き過ぎるので、エナジーシールドでも3発は耐えられません。


ですが、今まで勝てなかった相手にも勝ちの目が生まれてきたのも事実です。


光レールガンやら何やらの集中放火で、撤退を余儀無くされていた光の試練。

ここは光魔法で突破したかった思いもありますが、それはまた後日改めて挑戦しましょう。



そしてラピスドラゴン。

どうもこの辺りがMP的にも限界でしょうか。

これ以上、バトルが続いていたら、MPが底を突いて逆転されたかもしれません。

ダメージ軽減策としては強いですが、やはり諸刃の剣であることは変わりませんね。

安定化を目指すと、MP収支の見直しになってきます。

オーラのメディテーションを捨てて炎魔法からマリオの泉に切り替えると、MP回復速度は上がりますが、ウィズダムによる魔法攻撃力アップと、アイアンメイデンによるダメージカットを失う対価たりえるものか。

現環境で雷魔法が頭ひとつ抜けて強いのは、エナジーシールドを使いながら、更に炎魔法とオーラを併用出来るところにあるのでしょうね。

やはりエナジーシールドは扱いが難しいようです。
氷魔法ならではの新しい防御の形を考えるべきかもしれません。

それではまた。