本日はとある筋からの情報で、全輪島龍壱が震撼しました。


以前名も無き巫女さんとご紹介した、この可愛らしい少女のお名前が判明しました。


千島美幸。
まさかバックログした先で全てが語られていようとは。

3Dモデルが既に存在し、最早お名前まで決定している。

それはつまりプレイアブル確定と言う事ではないでしょうか。

今年はアリスギアから目が離せそうもありませんね(^-^)


さてロマサガ3もそろそろ終わりが近いですね。



もう四魔貴族程度ではアウスバッハ魔法運用術の前では敵たり得ないようです。

しかしロマサガ3では術はかなり弱体化されたと世間でも言われていますし、私もSFC時代は魔法は補助の為のものと言う認識でしたが、やはり正しく使えば強いですね(^-^)

過去に武器で戦っていた頃より、遥かに楽させて頂いてます。

これで四魔貴族は退け、今度はこちらからアビスに反撃する段ですが、その前に絶景をお届けしておきましょう。



雪だるまの街へと通じる道はオーロラの先に。

昨今の映像技術なら幾らでも精緻なオーロラを再現出来るでしょう。

ですがこれはドット絵時代に描かれたものです。
それでもこれ程引き込まれるような幻想的な世界を見せて頂けるとは敬服する他ありません。

まだやり込み要素的なダンジョンも幾つかありますが、拾えるものは大体が武器や鎧と言った、魔法使いにはあまり用の無いものがほとんどでしょう。
そろそろ決着を着ける頃合いです。

明日で残念ながら休暇も終わりますし、区切りとしては丁度良いですね。


そしてラストイデア。

昨日の記事で光魔法のビルド案が幾つか思い付いたので、その一つを試してみました。

試してみたのは、死霊スキルからサクリファイスです。

下準備も特に必要無く、攻撃力の上昇幅も大きいので、期待を胸にやってみました。


まずこちらが施行前のDPSです。
幅はありますが大体110万から130万の間に収まります。

これがどうなるか。


実際やってみると、かなりばらつきますね。

原因はエインズガードが溶けるタイミングによってくるのですが、上手く決まると150万以上まで伸びる反面、チグハグになってしまうと120万に届かなくなることも。

平均すると130万辺りが期待値になりそうですね。

今のところこの選択がベターだと思いますが、また何か思い付いたら試してみようと思います。

光魔法装備はインペリアルシリーズがペット戦用、ブレシッドシリーズは純魔法使い用とバリエーションがあるので、遠からず来るであろう光イデア装備がどんなベクトルになるか楽しみですね。

ルーシア姫の衣装を模す事になるでしょうから、スタイルもルーシア姫に準じるとなると、そちらも純魔法使い用になりそうですが、私としてはエインズガードと共闘出来る方向性だと嬉しいですね。

それではまた。