今日もアリスギアとラストイデアです。


まずはアリスギアのステルンベルギアから。

私も人の子であると痛感しました。


これが最終ステージ。
昨日のステージと同じ敵配置で属性が反属性に入れ替わっています。


炎弱点が多いので、明日翔さんが無双する事になるわけですが、やはりアリスギア。
そう上手くはいかないように作られています。

こちらから弱点を突ける時、こちらも弱点を突かれるのだ。
(フリードリヒ・ニーチェ、善悪の彼岸より)

光里
「ニーチェはそんなこと、一言も言ってないでしょ。本当に怒られても知らないわよ」

それは兎も角、弱点を突けるとしても単純に有利なわけではないと言うことです。
もう少し楽にいけるかと思っていましたが、完全に見誤ってしまったようです。


インバスは昨日より更に洗練されたでしょうか。
回復無しで退ける事が出来ました。


その分、VWヘヴィにギアスキルも回復も多めに割り振れたので、助かりますね。


蜘蛛も昨日よりはフィールドを見渡す余裕が出来ました。
やはりスナイパーが一番効果的ですね。

子機をばら蒔く際に、かなり広範囲へ展開されるので、その処理にスナイパーの射程が助かりますし、本体もあまり近付きたくないので、明日翔さんにお願いしました。



これにてステルンベルギア、任務完了です(^-^)



ではラストイデアも進めていきましょう。
光魔法の運用について。


二刀は完全に失敗でした。
双魔は説明文には両手で魔法を連打するとありますが、私は単に発射間隔が短くなるだけと認識していました。

ですがこれはそう言うものではなく、通常魔法のスロットに2種類の魔法をセットしないと機能しないもののようです。
尚、両方とも同じ魔法はセット出来ません。

完全に見誤っていました。

どのスキルも通常攻撃が2種類用意されているので、それぞれを当てはめればよいのですが、光魔法の通常攻撃は射撃魔法のスターシャードと、近接物理のシャインブレードになります。

つまり、双魔を光魔法単体で運用する事は出来ないと言うことになります。

どうしても双魔を使いたいなら、オーラを捨てて、何か別の魔法スキルが必要になるのですが、それでは属性ダメージ倍率も2種類必要になるので、間違いなく弱体化するでしょう。


何より現状で詠唱速度がかなり確保出来ているので、双魔よりも攻撃サイクルが速い可能性すらあります。

かくして転生の宝珠の出番となりました。


オーラはまた付けるでしょうが、一からやり直しです。
本当に光魔法は難しいですね。


また今日はコラボステージの周回だけでなく、少し試練の塔も進めていました。



手始めに死霊のイデアの影を倒してみました。
これでレリックの派生モデルの素材が手に入るようですが、やはりここまで来るとかなり厳しい戦いですね。

この試練の塔と言うコンテンツは全てクリアする事は考えない方が良いかもしれません。


ダメージが通る属性がかなり制限されているので、倒せるイデアの影もいれば、到底倒せそうにないところもあります。

自分が本当に伸ばしていきたい、本気ビルドのところだけ拾っていけば充分そうです。
レリックもそこまで鍛えるのは1~2個がプレイ時間からしても限界でしょう。

私としては氷が最優先で、あとは光と死霊を押さえておけば良いかと。


まだ氷と光はそこまで解放されていないので、もう少し力を蓄えておきたいですね。

氷は問題なくクリア出来ると思いますが、実は光の塔は4階がクリア出来ずにいます。

それまでに光イデア装備イベントがあって、光魔法の運用指針が決まっていると嬉しいですね。

それではまた。