昨日に引き続きバトガオンリーのお話を。
それだけ皆様との距離が近くなってきているのでしょう。
初めての時は買い物だけ済ませて会場を離れていたのが、今では名刺を自作してお配りしたりオフ会にも参加したりと、自分でも随分変わったものだと思います。
では今回の成果ですね。
コスプレされる方の写真集にイラスト集、漫画小説と言った創作、またペーパークラフトや缶バッジのようなものに至るまで、幅広い出展がありました。
中でもこちらはゲーム本編では実現しなかったこともあり、輪島龍壱の悲願でした。
こちらは前回の東京でも出されていたのですが、ガチャ方式での購入だったので、お迎えはならず、今回サークル出展者のご厚意もあり「確定」による購入も出来たので、お言葉に甘えさせて頂きました(^-^)
また毎回恒例のコスプレも、今回はかなり参加される方が多かったように感じます。
こちらの方はバトガコスプレイヤーの第一人者として有名なキノみ様。
今回は楓様ですね。
一学年上がって中3バージョンです。
私はこうした撮影にはまだ不慣れで、勝手の分からないところもありますが、失礼が無かったか、撮影の仕方に問題が無かったかと気にかかってしまいます。
また上記SSにもあるように、この方の写真集も購入させて頂きました(^-^)
集合写真としても1枚頂いていますが、これでも全員ではありません。
またバトガのコスプレは男性の参加者が多いのも特徴でしょうか。
午後になるとコスプレエリアは毎回賑わいますね(^-^)
そしてバトガ勢にはある特徴があります。
「閉会時間ギリギリまで会場にいる」
オンリーイベントはバトガ以外の作品も同時に開催されていますが、閉会の15時を待たずに後始末をして引き上げてしまうのが普通らしく。
大体毎回私達だけがギリギリまで会場に居座っていますw
恐らく目的やスタンスが違うのでしょうね。
私の個人的な感覚ではありますが、バトガオンリーは同窓会のような側面があるように感じます。
なので、別れを惜しんで時間が許す限りその場に留まろうと思うのではないでしょうか。
ですが時間になれば会場も閉められてしまうので、一度は解散となりますが、ここからは二次会が始まります…とは言っても、幾つかのグループに別れての行動になりますが。
今回は流石に日帰りは厳しいと思い、今日を有休にしていたので、二次会にも参加してきました。
サークル「黒猫のこたつ」様謹製のカードゲーム、通称「バトカ」
私も少しずつカードを買い足して、今回やっと参加の機会を得られました(^-^)
バトガのパーティ編成に倣い、スリーマンセルでの対戦となります。
アニメでも訓練の一環としてやっていた、模擬戦の様な雰囲気ですね。
今私の手持ちはこの6名ですね。
心美ちゃんは必ず入れるとして、持久戦向けにくるみちゃんと遥香さん、星衣のコントロールによるサポート能力を見込んで望さん、アタッカーとして花音ちゃんとゆりちゃんを用意しています。
尚心美ちゃんは遥香さん以上に回復が得意なので、持久戦デッキが私の主力になるでしょうか。
奇しくもくるみちゃんと遥香さんの2番推し組がそこにマッチするので、私が好きなキャラを並べれば自然と心美ちゃんを主力に出来そうな構成になりそうです。
また丁度今回買い足した分で2デッキ組めるので、時間のある時にカードを並べてルールの確認も出来ますね。
今回はルールもよく分からないまま、ルールブックを見ながらやっていましたので、次までにそこはきちんと覚えてスムーズに遊べるようになっておきたいですね。
…と言うわけでバトガを丸々1日、感じていられる貴重な機会でした。
次に顔を出せるのは春の東京になるか、場合によっては1月に予定されている仙台も視野に入れておきたいですね。
それではまた。