今日は折角仙台まで来たので、WUGの聖地を巡ってみました。


スタート地点は仙台駅。
駅前は16歳のアガペーにも出てくるペデストリアンデッキが正にここで、かなり広いですね。

アニメでも度々映る風景がそのまま存在すると言うのは、何だか不思議な気分です。

まずは今回のライブツアーに合わせて開催されている、マンホールプレート展示を見に国際センター駅まで。


こんな美麗なマンホールが存在するとは…(@_@)

これでは設置された地域は迂闊に歩けませんね。
不注意で踏んでしまわないよう気を使わざるを得ないでしょう。
正に文字通り踏み絵です。

国際センターのすぐ近くに青葉城址があると言うので、足を延ばしてみました。


やはり城跡と言うだけあり、小高い山の上にあるので、歩いて行ったのは失策だったでしょうか。

到着して初めて巡回バスの存在を知りましたが、後の祭り。
かなり疲れましたw



恐らくこの辺りが、WUGのキービジュアルに使われたロケーションになるでしょうか。

正にWUGが始まった土地に立つ事が出来たのは無上の喜びです(^-^)

ここで一休みしてから仙台駅に戻り、次は街中の散策へ。


定禅寺通り。
言の葉青葉のMV撮影された大通りですね。
撮影現場を正確に特定するのは流石にご容赦下さいw

その定禅寺通りに面する勾当台公園。
アニメWUGではここでデビューライブを行いました。


それを受けて、実際にWUGちゃんの特別ライブが開催されたり、新章ではRGRちゃんが踊ってみた動画を撮ったりしていたので、巡礼ポイントとしては外せないところですね。


時間帯もそろそろ昼が近いので、お次はかやたんのバイト先だった餃子の天ぱりさんに足を運びました。


やはり混んでますねw
皆、目的は同じでしょう。

折角仙台まで来て、天ぱりさんや喫茶ビジュウさんに入らないのはあり得ない事です。

そんなわけで2時間並んで入店しました。


入り口にはWUGちゃんからのメッセージが。
店内にもポスター等がところ狭しと貼られていて、ワグナーなら一見の価値ありです。

恐らくWUGを知らないお客様も、これを見て興味を持たれた方もいたのではないでしょうか。


目玉の久留米ラーメンは品切れだったので、味噌ラーメン&餃子にしました。

私は外食すると味が濃すぎて必ず喉が乾くタイプですが、天ぱりさんのラーメンはマイルドでスープまで美味しく頂けました(^-^)


ここでかなり時間を使ってしまったので、この先はかなり急ぎ足で回らせて頂きました。


本当は喫茶ビジュウさんにも入ってみたかったのですが、開店時点で長蛇の列になっていたようで、既にお客さんを捌けきれないとオーダーストップしていたので、入り口だけ。


またあいちゃんこと林田藍里ちゃんの実家として登場する熊谷屋さんは日曜定休だったのが残念でなりません。

昨日はこちらまで足を延ばす余裕が無かった事が悔やまれます。
なので仙台土産は駅のお土産コーナーや、熊谷屋さんの近くにあった別の和菓子屋で買うことに。

WUGとは何ら関連はありませんが、代わりのお土産屋を探している中で見付けた、くじらもなか屋のご主人がもなかの試食をさせてくれましたが、仙台味噌餡のもなか、美味しかったです(^-^)


またこの建物がグリーンリーブスのモデルになったそうです。
熊谷屋さんの並びにあるとは思っておりませんでした。

アニメでもこの配置通りなら、あいちゃんはほぼ事務所の隣に住んでいたと言うわけですね。


時間の都合もあり、散策はここが限界。


帰り際に駅前のイービーンズでWUGの展示を見て締めとしました。


ライブツアーに誘われてやってきた仙台。
新幹線を使えば思いの外近い印象でした。

これならもっと以前のイベントも臆せず参加しておくべきでしたね。

そう頻繁には行けませんが、何か大きなイベントがあればまた足を運びたいと思います。

今回は楽しい旅行となりました(^-^)
それではまた。