さて、そろそろ各種ゲームも正月キャンペーンや、イベントに区切りがつく頃ですね。


WUG天は無事に目標達成となりました。

このイベントは7日までと思っていましたが、11日までだったようです。
もう少しゆっくりペースでも大丈夫でしたね。


バクモンも何があったかガチャが好調です。


今日は無料11連でキュービィさんをお迎えしました(^-^)

リリースからここまで、4%を少し下回るくらいのお迎え率でしたが、このキャンペーンで帳消しになるでしょうか。


バトガは自らの衰えを認めたくないと、ハイ&ローに挑んでいましたw


ですが、そう上手くはいきませんね。

そう言えばこの遊技場、バッジの配布数はもう少し考慮して頂きたかったですね。

ある程度のスコアから上限の15枚になってしまうので、何だか頑張りが認められていない様に感じてしまいます。

ビンゴなら1ビンゴにつき3枚、イロウスキャッチャーなら100点につき2枚、ハイ&ローは1問正解毎に1枚みたいな方が、張り合いもあったのではないでしょうか。

どのゲームも凄い方はいるようで、イロウスキャッチャーなら6000点超え、ハイ&ローでも140問以上正解すると言う、偉業を成し遂げた方もいるようですが、そこまでやり込んでもバッジ15枚では報われないのではないかと思います。


さて、では昨日の続き。
マイクラですね。


行けども行けども山岳、森林、海洋のバイオームが広がる心美ちゃんの世界。
中には氷山でしょうか、こんな極地もあったりします。

マップの外まで放浪して、やっとの思いで人里を見付ける事が出来ました(^-^)


海辺でありながら、すぐに切り立った山々が連なる、またしてもお山な土地ですが、集落の規模は中々大きめで、沢山の人が住んでいるので、交易相手も事欠きません。


これは暮らし易そうですね(^-^)

今回はここに居を構えるとしましょう。


集落のはずれに造らせて頂きました。
輪島ハウスです。

光里
「そう言うとまるでゲゲゲハウスみたいね。でも相変わらず豆腐だけど、今回は凝ってるわね」

何時もは屋根から床まで全て同じ材料で組んでしまいますが、今日は屋根は石造り、柱には白樺原木を使っています。


光里
「窓も大きくしたのね」

何時もはガラスブロックを各辺に1つ置くだけですが、板ガラス3枚を繋げてあります。
床下収納もラージチェスト5つとかなりゆとりがありますね。

その内、小さい物になるでしょうが、テーブル等も置きたいですね。


また庭では小麦畑とサトウキビ畑、木材採取用に白樺を2本、植えています。

これで食料も道具造り用の木材も、緊急時には木炭も確保出来るので、生活には困りませんね。

光里
「サトウキビ畑までやるなんて、今回はかなり丁寧に造ったわね」

高いお山に豊かな集落、母なる海も目の前。
ここはこのワールドで、心美ちゃん要素が集約されたロケーションですからね。

しかもこの近くにかなり深そうな洞窟も見付けてありますので、長いことここで暮らす事になるでしょう。
なので、きちんとしたものを用意してみました。

ある程度地盤も固まったので、次は洞窟の探索ですね。
やはりマイクラはやり出すと熱中してしまいます(^-^)

それではまた。