バトガあるところ、輪島龍壱あり。
この書き出しを出来る事、嬉しく思います。
今年はバトガのリアルイベントが無かったので、中々この書き出しで記事を始める機会がありませんでした。

最近は悪天候が続いていましたが、今日は好天に恵まれ、祭りに相応しい日和でしたね。
10周年と言うことで、コロプラタイトルが勢揃いのイベントとなっていますが、やはりメインは白猫黒猫ですね。
白猫はかつてプレイしていましたが、引退して久しく、こうして寄せ書きのイラストを拝見しても、半数は知らない顔です。
今でもハルカさんやテトラちゃんは元気でしょうか。
アンナ様もご機嫌麗しいようでしたら、幸いです。
ミオさんには飛行島の留守をお任せしていますが、システムは良好でしょうか。
ですがかく言う私も今回は純粋にバトガだけを目的とした参加ではなく、併せてバクモンも楽しみに参加しています。
特にバクモンのステージ観覧は注目していましたので、現地入りの時間もそれに合わせて行きました。
ステージ開演より少し早めに着いて、軽く食事を済ませてからと思っていましたが、食券販売の列がかなり長く、開演には間に合いそうもなかったので、先に軽く中を見て回っていました。
各種ゲームのマスコットも会場を歩いていました(^-^)
バトガにはこうしたマスコットに相当するキャラがいないのは残念ですね。
強いて言うならゲルになるのでしょうが、ゲルでは機動性に問題が発生してしまいそうですw
そんな事情もあり、まずはバクモンステージからですね。
事前登録のお陰もあり、2列目真中の良い席で観る事が出来ました(^-^)
坂本Pもお元気そうで何よりです。
お見かけするのはなでなで情報局以来でしょうか。
今のバトガはどなたがプロデューサーをされているのでしょうね。
ではステージの感想に移りましょう。
メディア対抗戦は見応えありましたね。
私はWUGチャンネルでもお世話になっている、ファミ通チームに投票していましたが、惜しくも決勝で敗退でした。
ですがプロのプレイは流石の一言ですね。
2対2のチーム戦でしたが、連携が素晴らしく勉強になりました。
尚、その後のエキシビションマッチでは優勝チームのゲームwithを動画配信者チームが破ると言う快挙を見せてくれました(^-^)
ただ気になったのは、やはり火属性が強すぎますね。
活躍の目立つのは主砲としてニトラちゃん、ファナさん、グガン、主砲を守る前衛としてヴォルフが幅を利かせていました。
木属性のゼオも主砲として派手に暴れていましたし、ロアもヴォルフばりの活躍をしていましたが、如何せん属性負けしているので、全体的に火有利の印象が強かったです。
火属性に有利な水属性キャラはほぼ出番が無く、今後のゲームバランスを取るに当たり、水強化もしくはニトラちゃんの弱体化が必要ではないでしょうか。
また今後の展開として、Reゼロコラボとバトガで言うところの協力バトルに相当する共闘モードが紹介されました。
Reゼロは私自身は観たことがないのですが、非常に有名で人気もありますね。
各種ゲームアプリでも良くコラボを見かけます。
人気があるのは水属性のレムちゃんのようですが、私の見立てではまた火属性のエミリアさんが強そうです。
共闘モードはかなり難度が高く設定されているようで、私もキャラ育成を急ぎたいですね。
負けた場合はスタミナ消費は免除されるそうですが、今の状態では足手まといは間違いないでしょう。
コロプラフェスはこれの為に来たと言っても過言ではありませんが、充実のステージでした(^-^)
バクモンの今後の展開を願うばかりです。
ステージも終わったので遅めの昼食です。
食券売り場は相変わらずの混雑、また座るところも確保出来そうに無かったので、ホットドッグにしました。
一応食券購入時にオマケのコースターを頂きましたが、メニュー自体は一般的なもので、例えばゲームのイメージを彷彿とさせるようなトッピングやデコレーションが無かったのは少々残念ですね。
ですがホットドッグはかなり大きく食べ応えのあるものでしたし、特にチーズBBQのチーズソースが濃厚で良かったです(^-^)
食事を済ませてから、各種ブースを見て回りました。
スタンプラリーもブースを楽しんだ証として押印して頂けるシステムですので、それも兼ねています。
私はバクモンの景品が頂ければ充分なので、最低3つですね。
バトガあるところ、輪島龍壱あり!!
敢えて強調させて頂きました。
そうでもしないと、私がバクモンの人になってしまいそうでしたのでw
まずはバトガの輪投げ大会からやってきました。
参加すれば1つ、更にブースの演目で好成績を出せたらもう1つと言うスタイルですね。
輪投げは5投中2hitで合格みたいです。
私は1投目こそ外しましたが、それで照準補正をしたので、続く2投目3投目でキメさせて頂きました(^-^)
光里
「銃の腕前は確かだけど、投擲は投げた物が後ろに飛んでくくらい下手な割に良く入ったわね」
これが私のバトガ道です。
光里
「…気迫だけは伝わったわ」
これでスタンプは2つ。
またバクモンブースにも参加してきました。
ルールは一撃必殺のサドンデス。
私の参加した時間帯はメディアの方と対戦出来るようでしたが、このルールですとただの運ゲーですね。
その上、兎に角ラグが酷すぎて操作すらままなりませんでした。
こんな運営のお膝元みたいな場ですらこれでは困りものですねw
サーバー強化は待った無しです。
フードコートでもスタンプは1つ貰っていたので、計4つ。
バクモンの景品は貰えますね。
ですがここからが長かったですw
スタンプラリーの精算列が長いの何の。
3時間待ちと予想されていました。
フードコートもそうでしたが、もう少し窓口は多くしておいて頂きたかったですね。
実際には2時間程度で済みましたが、それでも長いことには変わり無く。
バトガやバクモンで時間が潰せたので、まだ良かったですが、本当に堪えます。
その甲斐(?)あって、無事来場特典と併せて頂く事が出来ました。
結局並んでる時間の方が長かったですが、中々に楽しめた祭りでしたね(^-^)
それではまた。