さて、バトガのランキングも大詰め。
ラストステージも5通り追加。
そして週末。

素晴らしいお膳立てですね(^-^)

皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

昨日はあまり時間が無く、くるみちゃんステージしか試せませんでしたが、今日は全員分の追加ステージを試してきました。


当然ptは後に追加されたキャラ程高くなりますが、今回はサイキアと異常花が咲くので、ptの多寡だけで判断するわけには参りません。

周回効率が見合ってるか、こそが重要になってきます。

なので、各ステージを数回ずつ試して、おおよその周回タイムを計測しながらのプレイとなりました。

光里
「そう言うことばかり熱心ね」

ゲームは真剣に楽しむ。
これが私の矜持ですからね。

光里
「だったら散壊使えば良いのに」

私は心美ちゃんと共に並んで歩くと心に誓ってますので。


さて、ではまずくるみちゃんステージの効率を見ておきましょう。

開始直後に封印花が咲くので、まずそれを摘み取る作業から入らないといけないので、そこにロスタイムが乗ってしまうのがネックとなるこのステージ。


開始ボタンを押してからステージ終了して、 再開ボタンを押すまで約70秒。

16143pt/70秒で秒間ptが230.6点となります。

これを越えられるステージがあるなら、そちらを周回するべきと言う事になります。

何度か試してみて、一番ポテンシャルがあるのは、エリカ先生ステージでしょうか。


開幕に咲く花が遅滞花なので、特に小細工は必要とせず、粛々とユニオンライブラを連打するだけで事足りるのが嬉しいですね(^-^)

ただ途中の花が咲くタイミングとユニオンライブラの多段hitするタイミングの噛み合わせが悪いのが気になるところで、上手くいけば3発で終わり、周回は59秒で済みます。

14512pt/59秒、秒間246.0点の高得点が期待できますが、噛み合わせが悪いと途中の花を刈り取れず4発必要になる事が多々あります。

そうなると周回には65秒要することになり、効率は悪化します。

14515pt/65秒、秒間223.3点。
こうなってしまうと、くるみちゃんステージに劣ることになります。

この2パターンの平均値を求めると、234.7点。
僅差ではありますが、エリカ先生ステージに軍配を挙げざるを得ませんね。

何より駆け寄る動作、フリック操作が必要なく、単純にタップだけで済むので、プレイヤーへの負担軽減効果も加味すると、こちらを周回するべきでしょう。

そんな事を計算しながらやっていましたが、だいぶ捗ったようです。


ここまでくればSランクに残れるでしょうか。


ではバクモンの話題も少し。


先日お小遣いを進呈したバクモン。

光里
「あくまで御祝儀とは認めないのね」

960円で御祝儀とは言えないでしょう。
これは小遣い銭とするべきです。

その辺りの議論は兎も角として。
この応援パックで11連を1回、回せます。

白猫コラボキャラもYouTubeで見てみましたが、私に唯一馴染みのあるシャルロットさんはあまり私のスタイルとは合わなそうでしょうか。

乱反射する飛び道具を持つティナちゃんは魅力的ですが、やはり近接の方がメインみたいですね。


ですがオスクロル様は…。
メイン技からサブ技まで飛び道具で構成されているようで、かなり良さそうですね。

折角のバクダマを遊ばせておく事も無いでしょう。

やってみました。


光里
「見事に爆死街道まっしぐらね」

リリースから毎日1回、単発ガチャが無料。
そして各種キャンペーンで配布されたガチャチケットで55連分。
今回の分も含め実に73回のガチャで☆4が零…とは。

排出率4%に偽り有り。

幾ら運のものとは言え、3体はお迎え出来ても良さそうな程の施行回数を経ていると言うのにこの結果。


バクモンはかなりガチャ周りは渋く、11連10回でやっと確定となります。


バクダマの価値はバトガと大体同じくらいですが、これでは相当厳しいですね。


しかも同キャラを素材に強化する事で覚醒しますが、その覚醒、所謂限界突破は20回まであります。

バクモン、恐ろしい存在ですね。

それではまた。