バトガの新イベント、舞台は平安京と言う事ですが、私はゲーマーの性なのか、平安京と聞くと脊髄反射で「エイリアン」と続いてしまいます。

と申しますか、平安京とエイリアンは切っても切れない関係であり、平安京はエイリアンでしかあり得ません。

エイリアンは平安京でしか存在し得ないと同時に、エイリアンの居ない平安京は平安京に非ず。
それはウグイスが鳴こうが決して覆る事の無い事実です。


平安京じゃないよ。
エイリアンだよ。
もし仮に平安京だったとしても、それは平安京と言う名のエイリアンだよ。

そのくらい平安京エイリアンなのです。

きっと安倍晴明が妖怪と思っていたものもエイリアンだったに違いありません。


それは兎も角、レトロゲームは独特の魅力がありますよね。

昨今の様な美麗なグラフィックも無く、システムもシンプル。

ですがそれ故に目的も分かりやすく、またハイスコアと言う形で自らの上達が明確になる。

これでアツくならないわけがありません。
そしてこの魂は今、バトガの選抜試験にも受け継がれています。

あぁ、やはりゲームとは素晴らしいですね。
人類が生み出した最高の文化財です(^-^)
人類万歳。


そしてそれ故に私は今日もバトガをプレイするのです。

このままバトガと平安京の関連性について語り続けても良いのですが、恐らく口八丁で煙に巻くとんでも理論が展開されるだけなので止めておきましょう。

と言うわけで今日のバトガです。



今回は私が個人的に好きな謎解きイベントですね(^-^)

中々時間が取れず、あまり進んでいませんが、ゆりちゃんは最後の頁、そして詩穂さんも少し進めましたが、二人ともなでなでトリガーの所で足止めです。

なでなでは基本、経時回復しか無いので正に「時間が解決してくれる」のを待つしかありません。

こう言うイベントの時はバトル等でなでなで回数が復活するキャンペーンを並列しておいて頂けると助かるのですが、中々ままならないものですね。



今回のあやかしカードの特訓は鬼火流しと言う事ですが、狐火を扱えるミミちゃんにぴったりの特訓ですね。

しかし「流し」と言う事は、精霊流しと同様の鎮魂の儀式でもあるのでしょうか。
世間ではお盆の時期らしいので、趣のある特訓ですね。

ミミちゃんの様な可愛らしい子に送ってもらえる祖先が羨ましい限りです。

それではまた。