今日は久しぶりにWUGの話をさせて下さい。
何時もはバトガの話題ばかりで、ライブに行った時しか記事にならないWUGですが、私にとってバトガが右の翼なら、WUGは左の翼。
どちらを失っても私は羽ばたく事が出来ず、地を這い回る存在となってしまいます。
WUGも所属するグリーンリーブスの所属アイドルが一堂に会するグリーンリーブスフェスです。
今回はWUGの妹分とも言える、RGR(ランガちゃん)ことRun Girls,Run!も出演となり、私も初めてRGRの生ステージを観ることが出来ました(^-^)
RGRもそろそろ結成から1年。
初の大規模なステージと言う事で、私も非常に興味がありましたが、新人とは言えかなりのレベルでした。
歌の方は緊張もあったのでしょう、まだ不安定なところもちらほらありましたが、全力で臨むダンスのキレは相当なものだったと思います。
正にその名の通り、全力で駆け抜けるようなイメージでした(^-^)
私の目に狂いがなければ、同じ頃のWUGちゃんよりも…凄いかもしれませんね。
この先、末恐ろしいポテンシャルが開花するかもしれません。
これまでRGRは「WakeUp,Girls!」と言うコンテンツの一部として、全体をひっくるめて応援するようなスタンスでしたが、今日のライブで考えを改めてました。
今後RGRはWUGと同列に、1つのアイドルユニットとして応援させて頂きます。
その大成する瞬間に立ち会ってみたいと思いました。
その意思表明として、RGRのCD(DVD付き)を夜公演の後に購入してきました。
ではライブを振り返ってみましょう。
さて今回は昼夜でセトリがガラリと変わるライブです。
昼の部は一般公募のアンケートでのリクエストランキング上位15曲、夜の部ではファンクラブ会員限定でのアンケートによるものとなるので、どの曲に人気が集まるかも注目ですね。
昼の部ではソロ曲からは唯一、ななみんの「オオカミとピアノ」がランクイン。
この曲は会場が「シャン!シャン!シャン!シャン!」のコールで凄い盛り上がるんですよね(^-^)
RGRちゃんのデビュー曲にして私も気に入っていた「カケル×カケル」も入ってました。
グリーンリーブスに所属するアイドルはデビュー曲に恵まれているのが特徴で、WUGの「タチアガレ!」がいまだにライブの鉄板曲であるように、この「カケル×カケル」も神曲として長く愛される曲になるでしょう。
トップ3はかなりの接戦になったのではないでしょうか?
私は「タチアガレ!」「Polaris」のどちらかが1位と見てましたが、この2曲はそれぞれ3位2位に収まり、「少女交響曲」がトップに輝きました。
この曲も劇場版の主題歌であり、人気が高いのは間違いないですが、まさかあの2曲を抑える程とは予想外でした。
昼の余韻も覚めきらぬ間に夜の部です。
本当に大変な事になってましたw
鉄板曲は軒並み選外。
ライブでは中々聴くことの出来ないレアな曲がランキングを締めていました。
まさか「あぁ光塚歌劇団」や舞台芝居でしか披露されてない「Knockout」までランクインしてるとはw
まさにファンで無ければ知らないような曲ばかりですね。
夜の部ではフルメンバーで歌う曲よりも、少人数の曲が目を引きました。
しかしやはりななみんの「オオカミとピアノ」はやはり強かったですね。
しかも夜の部ではRGRの中でも私が特に推している、あっちゃん(厚木那奈美さん)とななみんによる、Wななみんのステージとなり、夜の部の中でも私個人を狙い撃ちしたかのようなピンポイントアタックとなりました(^-^)
夜の部ではRGRの曲は選外となってしまいましたが、まだデビュー曲が出来る前はWUGの曲をステージで披露してきたRGRもWUGとステージで肩を並べて、そのダンスと歌を存分に響かせていました。
やはり総勢10名でのステージは圧巻ですね。
そんな夜の部ですが「タチアガレ!」ですら5位と言う荒場でしたが、やはりトップはアニメで鮮烈な印象を残した「Polaris」でした。
昼夜でここまでセトリの変わるライブは類を見ない事で、WUG、RGR共に相当な準備が必要だったことでしょう。
両ユニットにお疲れ様でした、最高のステージを有難うございました(^-^)、と伝えたい気持ちで一杯です。
ライブの振り返りはこんなところですね。
今日のライブでは幾つかの告知がありましたが、今年のWUGは年間(正確には年度)を通して目が離せなくなりました。
まずはRGRの1stライブツアー決定!(^-^)
WUGの1stライブツアーと同じく大阪を皮切りに東京、仙台の3箇所での公演だそうです。
先達であるWUGの跡をなぞる…そう思うと何だか胸が熱くなりますね。
そしてWUGのライブツアーも告知がありましたが、なんと!
驚くべき事に3回ツアーが開催されます。
パート1~2は開催地まで公表されましたが、共に関東圏での公演があるので、どちらも参加ですね。
パート3がどこで開催されるか、続報が待たれます。
今年はワグリスバレンタインライブは祝日だから仕事に被ると思いチケットを取らず、3月のソロイベは東北ツアーだった為にスケジュールが確保出来ず断念。
ファンクラブ限定バスツアーも然り、とWUGのイベントと縁がなく、寂しい思いをしていましたが、今日のグリフェスからまたライブの予定が山積みで嬉しい悲鳴です(^-^)
今年は熱い1年になりそうです。
それではまた。