さてバトガのメインシナリオ、皆様そろそろ終わっている頃でしょうか。

私もイベントの方が一区切りついたので、今日全ての難度をクリアしました。

新た、とは言えガイストの亜種ではありますが、今回の特殊攻撃は俗に言う死の宣告ですね。
20カウント以内に仕掛けた敵を倒せば解除となります。
鋼状態で受ければカウントが進まないとか、逆に全く操作を受け付けなくなり詰んでしまうバグがある等の噂も聞きますが、厄介な攻撃ですね。
モーションは大きめなので、きちんと見ていれば避けられるとは思いますが、乱戦時にこっそりやられると厳しいかもしれません。
またグラトニーズングラと同時に出てきた際には注意が要りますね。
鋼バリアを剥がしてる間にカウントがかなり際どいところまで追い込まれそうです。
バトガの話に続いて昨日から始めたロマサガ2です。
ブログ記事のタイトルに魔法帝国史と付いていたらロマサガ2の話題を含みますので、宜しくお願いします(^-^)
ジェラール時代が終わったので、ここからが本番ですね。
今日はプレイスタイルについて、ですね。
基本魔法主体でいきたいのですが、序盤は魔法の種類も少なく、主戦力としては力不足なので、どうしても当分は武器に頼らざるを得ません。
魔法のマスターレベルが上がるにつれて、キャスタークラスを増やしていきますが、それでも完全魔法のみ、では厳しいでしょうか。
ですが、ロマサガ2には武器を造る魔法もあり、風魔法の風神剣や冥魔法のクロウエクステンドがあるので、片手剣と格闘は今から技を閃いておけば、そうした魔法装備で戦う魔法剣士的なキャラもありかと思います。
後はその冥魔法をどうするか、ですね。
アバロンを魔法帝国にするなら冥魔法は必要ですし、天秤にかける仲間キャラのサラマンダーを私が使うかと言えば、絶対に使いません。
私は基本的に女性キャラしか使わず、陣形集めや男でないと進められないイベントでも無ければ男キャラは使わないです。
サラマンダーだけでなく、半妖キャラは全て正確には性別無しのキャラですが、サラマンダーとモールは見た目でアウトですw
逆にネレイドとイーリスは大歓迎なので、どんどん仲間にしていきます。
さて、そのサラマンダーを犠牲にすると追加コンテンツに支障をきたす(開始条件が満たせなくなる)らしいので、悩みところです。
冥魔法は直接ダメージを与えるより、妨害効果で戦局を有利にするタイプの系統なので、無ければ無いでも何とかなりそうな気もしますが…。
これについてはしばらく悩みそうですね。
ともあれまずは魔法の基礎固めです。
合成魔法とか使える様にならないと話にもなりませんので。
それではまた。