今日からバトガはf*fの新シナリオですね(^-^)


楽しみにしていたので、勇んで始めたは良いものの、バトルステージ無しの完全な読み物でした。

メインシナリオ特別編の様なものを想定していたので、肩透かしをくった形となりました。

この1話で1週間お預けと言うのはもどかしいですね。

世間ではノー残業デーと言う言葉もありますが、私の勤め先にそんな概念は存在しません。
あるのはただ残業デーだけです。

今日は特にそれが顕著だった為、あまりプレイ出来ませんでしたが、シナリオ自体も短く、これでは幾ら何でも物足りませんw

この規模で3話分並べて、果たしてどこまで語ることが出来るのか、むしろそちらに関心が向いてしまいそうですね。


後は平常運転で心美ちゃんのレベリングを兼ねて、バレンタインイベントで限定課題も同時にこなしていくだけです。


何とか1凸分まで来ました。
もう少し時間にゆとりが欲しいところです。


では今日も心美ちゃんミュージアムを始めましょう。



本日はマーチング心美ちゃんです(^-^)

カードイラストにフローラ同様、ギミックが仕込まれていて、カメラで撮影したようなエフェクトが目を引きますね。

お迎え日 2017年3月19日

このシリーズは3部作と声高に宣言したものの、いまだに続編が来ませんね。
しかも常設ガチャにしてしまったので、最早引っ込みがつかない状況です。

しかし今、続編と新カードが来たとして


現時点の戦力水準のカードと、もう1年前のカードが同居すると言うのは、恐ろしいですね。

新カードの追加と同時にマーチングシリーズの強化が無ければ、マーチングシリーズは完全なハズレ枠として冷ややかな目で見られてしまいそうです。

シナリオとしてもこのマーチングの回で、神樹の芽を発見、保護に至っているので、その先をどうするのかにも注目です。

アニメBDのオマケに付いてきたキャラソンCDには、如何にもこのシリーズの為と思われる新曲もありましたので、まだ続編への希望は残されていますが、果たしてどうなることやら。


しかしこのマーチング心美ちゃんもお迎えまでかなり苦労しました。

先日のバレンタイン本命と同様の現象が起こり、心美ちゃんだけ延々お迎え出来ず、魂が擦り潰される思いでした。

心美ちゃんが引っ込み思案で前に出られないことは存じていますが、もう少し勇気を持って欲しいですね。

私は何時でも心美ちゃんを受け止める用意がありますので、恐れる事無く一歩を踏み出してくれればと願っています。


ではカードを見ていきましょう。



楽しそうにドラムを叩く心美ちゃんが可愛いですね(^-^)

マーチングシリーズでは初めて共鳴と言うバフが追加されました。
近接武器と射撃武器で若干違いがあり、近接では嵐に似た効果ですが、射撃武器だとターゲットした敵中心にダメージエフェクトが展開します。

心美ちゃんはガンだったので、射撃型の共鳴ですが、射程外の敵でも攻撃出来るので、まるでスナイパーライフルでグレネードを撃ち込む様な、非常に攻撃的で汎用性の高い高性能な仕上がりでした(^-^)

しかもタップ評価で威力、範囲が向上するので、初めてfeverタイミングでのタップが意味を持つ画期的なシステムになりました。

むしろ何故通常攻撃がそうでないのか、不思議なくらいですが。

リズムタップを取り入れているなら、より良いタイミングでタップした方が攻撃力アップとか、あって然るべきかと常々思っています。

そんなわけで、来月は清律音楽学院開校から1年。
そろそろではないかと、密かに思っていますw

では今日のところはこの辺りで。
それではまた。