今年もそろそろ終わりますね。
私は漸くバトガのアニメBD2巻を開封、視聴することが出来ました。
6話で笑い、7話にアツくなる。
振れ幅も大きいですが、どちらも間違いなく、そして正しくバトガでした。
コメディもシリアスも萌えもバトルも全て受け止め、包み込むバトガの懐の広さは本物ですね。
さて、今年最後のバトガです。
やはり心美ちゃんは巫女さんですね(^-^)
皆様は福袋ガチャに一喜一憂されているようですね。
twitterを見ていると割と良い結果だった方が多く見受けられるように感じます。
私は年が明けてからにしようと思っていますので、本日はガチャ報告無しと言うことになりますことをご了承下さい。
迎春イベント自体は一通り済ませてしまいましたが、今回はかなり笑わせて頂きました(^-^)
何故先生は花音ちゃんを前にすると、あそこまで人格が崩落してしまうのでしょうかw
花音ちゃんの前ではヘンタイかダメ人間であることを、あえて心掛けているとしか思えません。
そして私達、教師陣に朗報です!
ついに私達にもゲームに参加する資格が与えられました!!
これはプレイアブル化待った無しですね。
まぁプレイアブル化されても私は心美ちゃんを使い続けるので、大して影響はありませんが。
これでクリスマス関連のカードは育成が終わり、福袋ガチャの新カードを受け入れる準備が整いました。
今日はこんなところですね。
今年は2周年付近で運営状況の危うさを感じて、一時は覚悟を決めていましたが、イベント更新ペースは緩やかながら、最近は演出が凝っていたり、細かくサイドイベントを挟んで頂けるので退屈する暇も無くなりました(^-^)
雰囲気としてはバトガも円熟期に入ってきたと思っても良いのではないでしょうか。
また今年はリアルイベントへの展開も大きかったですね。
年明けの大神樹祭に始まり、アニメジャパンでのトークショー、夏にはカラオケADORESやスイパラとのコラボ、秋はアニメ製作元主宰の原画展、原宿の星守クラスcafe、まだ続いていますが東京ドームシティの赤い糸スタンプラリー。
私が参加出来ただけでもこれだけのイベントがありました。
ほぼ年間通して何時もどこかでイベントがあるような印象でしたね。
参加できなかったf*fシークレットライブや京まふ出展等もありました。
これだけ精力的にイベントを打ち出し、いずれも盛況でしたので、バトガの未来はまだまだ安泰だと私は確信しています。
しかも客層が広いのが驚きで、本当に老若男女分け隔て無くバトガは愛され受け入れられているのを、この目で見てきました。
年が明ければすぐに第2回の大神樹祭です。
バトガの勢いは正に日の出を思わせるものがあります。
これなら安心して年を越すことが出来ますね(^-^)
今年1年、当ブログを閲覧頂きまして誠に有難うございました。
明日には新年のブログ初めとして記事を更新すると思いますが、やはりここは節目として、区切りを付けさせて頂きます。
皆様良いお年を。
それではまた。