皆様におかれましては、祝日をバトガで楽しまれたかと思います。

やはり皆さん、心美ちゃんを待っていたのですね。
久しぶりに2桁の助っ人要請を頂きました(^-^)
漸くお迎え出来たマーチング心美ちゃん。
今回も中々の強さですね。
今日はこのマーチング心美ちゃんについて語っていきましょう。

楽しそうにドラムを弾く心美ちゃんの笑顔が素敵ですね(^-^)
エフェクトもキラキラと輝いて心美ちゃんの可愛さを引き立てています。
今回の必殺技は、バレンタインと同様の単発高火力型ですね。
ターゲットしている敵に必中し、かなりの範囲を巻き込んでダメージを与えます。

湧き潰し性能は控え目なのが惜しいですが、圧巻の火力です。
今回は心美ちゃんに限らず全員に苦手無視が標準装備されています。
ガンは出現頻度の高いドラコ種と、トラッキングビームが疎ましいラプター、キュクヌスを含むクィン種に対して得意属性を持つので、戦術的に重要な武器種です。
今回もクィン種が多く出るので、イベント攻略に効果的ですね。
ですが、今回はそれだけではありません。
初登場の共鳴。
これがかなりバフとして強力です。
近接なら嵐、遠隔なら隕石と比較されることになる、新たな範囲型攻性バフですが、一番の特徴はやはりタップ評価で威力が変わる点でしょう。
この威力アップは通常攻撃部分へ適用され、fever評価ならダメージが2倍になるようです。
今まではDPS(damage per second)を上げる方法として、あえてgood評価を狙い、手数を増やすのが常套でしたが、この共鳴の登場によりfeverを狙うことに意義が生まれ、リズムタップをシステムとして取り入れているゲームとして健全な操作が求められるようになりました。
嵐や隕石も殲滅力への寄与、SP回収能力は大きかったですが、共鳴はその上を行きます。
攻撃そのものへの威力補正に加えて、範囲攻撃が追撃する2段構えなので、火力が劇的に向上します。
遠隔の共鳴は発生源がターゲットしている敵そのものとなるので、射程外からの攻撃でも打点を取れるのが嬉しいですね。
また攻撃範囲もfeverなら中々の広さをカバー出来るので、ガンの観点から見ると、スナイパーライフルでグレネードを撃ち込んでいる様な状態です。
これで弱いはずがありません。
使い難いはずがありません。
今回も心美ちゃんらしい、強くて使い易い素晴らしい出来と言えるでしょう。
やはり心美ちゃんは最高ですね(^-^)

それではまた。

やはり皆さん、心美ちゃんを待っていたのですね。
久しぶりに2桁の助っ人要請を頂きました(^-^)
漸くお迎え出来たマーチング心美ちゃん。
今回も中々の強さですね。
今日はこのマーチング心美ちゃんについて語っていきましょう。

楽しそうにドラムを弾く心美ちゃんの笑顔が素敵ですね(^-^)
エフェクトもキラキラと輝いて心美ちゃんの可愛さを引き立てています。
今回の必殺技は、バレンタインと同様の単発高火力型ですね。
ターゲットしている敵に必中し、かなりの範囲を巻き込んでダメージを与えます。

湧き潰し性能は控え目なのが惜しいですが、圧巻の火力です。
今回は心美ちゃんに限らず全員に苦手無視が標準装備されています。
ガンは出現頻度の高いドラコ種と、トラッキングビームが疎ましいラプター、キュクヌスを含むクィン種に対して得意属性を持つので、戦術的に重要な武器種です。
今回もクィン種が多く出るので、イベント攻略に効果的ですね。
ですが、今回はそれだけではありません。
初登場の共鳴。
これがかなりバフとして強力です。
近接なら嵐、遠隔なら隕石と比較されることになる、新たな範囲型攻性バフですが、一番の特徴はやはりタップ評価で威力が変わる点でしょう。
この威力アップは通常攻撃部分へ適用され、fever評価ならダメージが2倍になるようです。
今まではDPS(damage per second)を上げる方法として、あえてgood評価を狙い、手数を増やすのが常套でしたが、この共鳴の登場によりfeverを狙うことに意義が生まれ、リズムタップをシステムとして取り入れているゲームとして健全な操作が求められるようになりました。
嵐や隕石も殲滅力への寄与、SP回収能力は大きかったですが、共鳴はその上を行きます。
攻撃そのものへの威力補正に加えて、範囲攻撃が追撃する2段構えなので、火力が劇的に向上します。
遠隔の共鳴は発生源がターゲットしている敵そのものとなるので、射程外からの攻撃でも打点を取れるのが嬉しいですね。
また攻撃範囲もfeverなら中々の広さをカバー出来るので、ガンの観点から見ると、スナイパーライフルでグレネードを撃ち込んでいる様な状態です。
これで弱いはずがありません。
使い難いはずがありません。
今回も心美ちゃんらしい、強くて使い易い素晴らしい出来と言えるでしょう。
やはり心美ちゃんは最高ですね(^-^)

それではまた。