今日初めておねだり課題を見ることが出来ました。



土日は全く見かけませんでしたが、これはウィークディしか出てこない、なんてことはありませんよね?

そして、課題繋がりで。

ついに



なでなで宿題が終りの時を迎えました。

バトルマスター系は流れに任せてますが、今後はプレゼントと特訓を意識してやっていくことになりますね。



さて。
では本題に入りましょう。

今日はハイドレンジーの性能チェックを兼ねて、選抜試験に再挑戦しましたが、スコアは全く伸びませんでした。

なのでハイドレンジーと併せて、私の良く使うスピアの評価をまとめてみようかな、と思います。



私はどう言うわけか、ガチャからやたらとスピアを引きます。

ダブりもかなりありますが、☆4が9振りと選り取り見取です。

全てを解説するとかなり長くなるので、私の愛用品と、最新のフローラシリーズをご紹介します。


まずは心美ちゃんの最新モデル、ハイドレンジー。



バンプアップLv7と与ダメアップLv6の超攻撃力特化仕様です。
攻撃力自体も720と破格の値で、普段使いには最高の一振りですね。

シンプルでそつのない、シーンを選ばない汎用性が魅力です。

圧倒的な火力で場を蹂躙できますが、チャージ技のバンプアップが割とモーションが長いので、タイムアタック…つまり選抜試験ではイマイチ成績が伸びませんでした。

ちなみにこのバンプアップ、Lvで変化するのは持続時間です。
まだ正確に測定出来ていませんが、Lv7だと40秒以上は効果が続くようです。

風の噂ではLv1につき6秒なんて話もありますので、42秒かもしれませんね。


続いて同じくフローラシリーズから、遥香さんモチーフのリリィ。



こちらは完全に必殺技特化ですね。
SP回復Lv9とスキル短縮Lv2、おまけでコンボ威力Lv1。

最大の特徴はやはりSP回復ですね。
かなり回復速度が向上するので、スキル短縮で必殺技の回数が増えても、SPの持続力がそれを上回ります。

連戦イベントで活躍出来る一振りですね。




温泉スピアは持久力が売りですね。



HP吸収とSP回復を併せ持つので、持久戦には最適ですね。

ただ攻撃力がかなり低く、またそれを補う要素がないので、そう言う意味でも長期戦になりやすいです。

ですが、まず生き残ることを目的とするなら、この温泉スピアの右に出るものは無いでしょうね。



映画スピアもハイドレンジー同様、攻め特化ですね。
ハイドレンジーが正統派なら、映画スピアは搦め手と言えるでしょうか。



617と高めの攻撃力に与ダメアップLv6が付いており、更に麻痺Lv4があります。

選抜試験でのタイムアタックでは、この映画スピアが最速クリアに役立ちます。

フリック回避は1回で1秒程のタイムロスが発生しますが、映画スピアは麻痺で敵を封殺出来ます。

このフリック回避の積み重ねが、タイムアタックではかなり響いてしまいます。

今日ハイドレンジーを導入してもタイムを詰められなかったのは、そこに原因があると言えるでしょう。




ブルージャベリン。
これも心美ちゃん専用と言えるモチーフ武器ですね。



売りはやはりチャージ技の二段突きですね。

ノーコストで必殺技にも引けを取らない攻撃が出来るので、必殺技を使ってもタイマーの止まらない協力バトルは勿論、必殺技と必殺技の合間に何度か二段突きを挟むことで、SPを節約することも出来ます。


他にもクリスマススピアやサファイアランスがありますが、これらはもう実用には厳しいところがあるので、割愛させて頂きます。

そう考えると武器もかなりインフレが早いですね。

そしてスピアと言っても、それぞれかなり特徴があり、用途も違ってきますね。

それではまた。