と言っても卓球とかではありません。
今、温泉と言えば勿論バトガです。

そして唯一ダブルカードが揃えられた心美ちゃん。
今日両方ともレベリングが完了しました。

なので心美ちゃんの温泉ダブルカードについて考察してみたいと思います。




まずは入浴中。

攻撃範囲はかなり広いですが、単発なので湧き潰しはあまり期待出来ません。

バフ効果は10秒なので、スキルバーストは精々次の一発までしか効きません。

敵の攻撃が激しく、回避に手間を取られていると、それだけでバフが切れてしまうので、かなり慌ただしい印象ですね。

またコストが重く、入浴中心美ちゃんが一人で必殺技を連打していると、すぐにSPが切れてしまうので、ソロプレイでは交代しながら三人の必殺技を順番に使うようになるでしょう。

スキルバーストの倍率は100%、つまり威力が2倍になるので、高難度のステージ程効果的ですね。

特に協力バトルでヴェルテクスVH等、通常攻撃でダメージが通りにくく、必殺技に頼るような相手には効果的ではないでしょうか?


続いて湯上がり。



必殺技の効果は入浴中とかなり似ていますが、バフは自分にしか効きません。

またバフの効果時間は長く15秒続き、かなり余裕がありますが、スキルバーストの倍率が87%と僅かに控え目です。

遠距離バリアがあるので、防御はかなり硬いです。
状態異常攻撃は大体が遠距離攻撃に付いていて、バリアがあれば同時に状態異常も防げるので、この点は入浴中を上回る利点と言えますね。

コスト面でも消費はそれ程キツくないので、マイルドで使い易い印象です。

ちなみに攻撃性能は入浴中も湯上がりも同等で、両者の差はバフの内容による部分だけのようです。




比較してみると、入浴中はかなり攻撃的で攻めの姿勢を維持し続けることで真価を発揮するタイプ、湯上がりは安定性重視で汎用性の高さが売りと言えるでしょうか。

どちらも過去に類を見ない程の強力なカードです。

やはり心美ちゃんは最強ですね。


話は変わりまして、最後に選抜試験。



やはり採点方式が元に戻ったのが、かなり効いているようですね。

最近の項目別累計採点方式ではBクラススタートで、そのままBクラスで終わることがほとんどでしたが、定期試験元来の全項目同時採点方式の方が皆様苦戦するようで、私も久しぶりにSクラスに食い込めています。

今回の番外編はかなり期間が長いので、どこまで順位を維持出来るか分かりませんが、全力を尽くすとしましょう。

それではまた。