本日2回目の更新です。

中々武器強化キャンペーンが来ないので、焦れた末に強化してしまいました!



強化キャンペーンで軽減されるコストはコインだけですし、今のところブルー・ジャベリンしか強化する価値のある武器はありません。

コインは定期クエストをマメにやれば不足することも無いので、だったら…と言うことでやってみました。



ブルー・ジャベリンはジャベリンと言うわりにスタンドマイクです。
傍目には鈍器に見えなくもないですが、スピアです。

このスタンドマイクに限らず、今回のSiriusモチーフ武器こと、ブルーシリーズは音響関連機材の形をしているので、大体が鈍器に見えますね。


ブルー・ジャベリンは攻撃力は程々ですが、3連符のみなので、扱い易いですね。

そして今回から実装されたチャージ攻撃に注目が集まりますね。

ブルー・ジャベリンは二段突きとのこと。

ハンマー、ガン、ロッドは☆1~2のカードの必殺技を技名もそのまま移植したようですが、ソードとスピアは技名は独自のものが割り当てられています。

では使ってみましょう。



(゜_゜;)

凄まじい威力ですね…。
Siriusイベント後編ステージ8のアームズレイに撃ち込んでみましたが、約7900×2hitで、15800近いダメージを叩き出しています!

これはSirius心美ちゃんの必殺技をクリーンヒットさせたダメージに匹敵します。

チャージ攻撃は通常攻撃扱いなので、武器相性が適用される上に、コンボボーナスも加算されてしまいます。

つまり弱点を突いた場合は、この倍のダメージ…約31600が期待出来ることに…。

また当然ながらSPの消費は無し。
使用にあたっての制限も特にありませんので、チャージ攻撃→チャージ攻撃の様なことも可能なようです。

…。
戦慄ですね。
最早☆4の必殺技が霞む程の威力であるにも関わらず、ノーコストで連打可能。

まさかこれ程とは予想だにしませんでした。

精々通常攻撃が広範囲に届いて、多くの敵を巻き込めるとか、その程度を想定していましたが、これは嬉しすぎる誤算ですね(^-^)

ブルー・ジャベリンの二段突きは範囲が狭いので、必殺技を喰う程では無いかもしれませんが、ロッドのMgカノン等は複数の敵を巻き込めるようなので、必殺技の存在意義すらも危うくなるかもしれません。

これは匙加減を間違えたのではないかと危惧してしまいますね。

これが開発の想定通りだと言うなら、バトガの急激なパワーインフレは武器によってもたらされることになります。

もう明後日には実装される協力バトルにおいて、チャージ武器を持たずは星守にあらず、と言う風潮が生まれかねない程の危険な武器です。

これは自在に扱えるよう、きちんと特訓しておかないといけませんね。

それではまた。