定期テストは結局Bランクでした。

クラスタも当然1つです…が、思ったより弱いですね。
βまで改造したらどうなるのか…。
改造も3パターンあるらしいですし、最終的には化けるのでしょうか?
定期テストも終わってしまい、淡々と正月イベントをこなしていただけなので、今日は振り袖ガチャのカードを考察してみようかと思います。
バトガ史上初のダブルカードとなった振り袖ガチャ。
キャラ一人につき、二枚のカードが同時に実装されました。
そしてその二枚の差は装備可能武器と仲良しスキルしかありません。
ステータスも装備武器の傾向に合わせて若干差はありますが、考慮する程ではないでしょう。
まずは大晦日版。


仲良しスキルに消費SPダウンが含まれるのが特徴ですね。
続いて元旦版。


こちらは仲良しスキルにスキル発動-1が含まれるのが共通点です。
この時点でぶっちゃけてしまうと、元旦版の方が有効性が高くなっています。
バトガのコンテンツにはあまり長期戦になるものが無いので、消費SPダウンはそこまで重要視されません。
3人編成で全員のSPが空になっても、まだクリア出来ないような長丁場でもない限り、有り難みが薄いんですよね。
これで「元旦版が当たりです」と終わってしまうのでは面白くないので、各人の必殺技と武器との相性も見てみましょう。
まずはみきちゃん。
攻防両面にバフ効果があり、前方に向けて範囲攻撃する技ですね。
遠隔バリアが張れるので、ロッドの大晦日の方が相性は良さそうです。
与ダメ大アップも、攻撃力がより高いロッドの方が有効でしょう。
ただこの様なバフメインの技はサブカードに使うことも多いので、お手持ちのカード次第でどちらが良いか変わってくるかもしれませんね。
落雷が目を引くくるみちゃん。
落雷は現時点でターゲットしている敵に必中します。
距離は関係なく、武器が空振りしても直接真上から雷が落ちてダメージを与えます。
また落雷は武器相性無効です。
必殺技自体は自分中心の範囲攻撃です。
なので、これはスピア装備の元旦が圧勝ですね。
遠く離れていて、スピアが空振ろうとも必中の落雷は便利です。
自分中心の必殺技も、敵陣に斬り込んでいくスピアでこそ活きる技です。
続いて蓮華さん。
敵中心の必中技ですね。
無限射程のようで、ターゲット出来れば必ず当たります。
副次的効果は無いので、スピアでもガンでもそつ無く使える必殺技ですね。
大晦日、元旦とも甲乙付けがたいところです。
唯一引けなかった桜ちゃん。
まず前方に向けて射撃攻撃した後に自分中心の範囲攻撃です。
射撃攻撃は一度始まると、射角を変えることは出来ず、敵を倒してしまってもそのまま連射します。
なので、敵を正面に集めやすいガン…大晦日版の方が相性も良さそうです。
ハンマーだと、どうしても後方まで敵が回り込んでしまい、打ちもらしてしまいがちです。
五番手はミミちゃん。
大晦日はソード、元旦はハンマーと両者とも近接武器なので、必殺技の使用感覚は同等ですね。
他の五名は皆、装備武器が遠隔、近接と別れているのですが、ミミちゃんだけは近接と近接の組み合わせですね。
最後は心美ちゃん。
心美ちゃんについては先日も触れましたが、やはり前方広範囲技なので、正面に敵を集めやすいロッドの方に軍配が上がりますね。
私の所見は以上となりますが、如何でしたでしょうか?
何かの参考になれば幸いです。
それではまた。

クラスタも当然1つです…が、思ったより弱いですね。
βまで改造したらどうなるのか…。
改造も3パターンあるらしいですし、最終的には化けるのでしょうか?
定期テストも終わってしまい、淡々と正月イベントをこなしていただけなので、今日は振り袖ガチャのカードを考察してみようかと思います。
バトガ史上初のダブルカードとなった振り袖ガチャ。
キャラ一人につき、二枚のカードが同時に実装されました。
そしてその二枚の差は装備可能武器と仲良しスキルしかありません。
ステータスも装備武器の傾向に合わせて若干差はありますが、考慮する程ではないでしょう。
まずは大晦日版。


仲良しスキルに消費SPダウンが含まれるのが特徴ですね。
続いて元旦版。


こちらは仲良しスキルにスキル発動-1が含まれるのが共通点です。
この時点でぶっちゃけてしまうと、元旦版の方が有効性が高くなっています。
バトガのコンテンツにはあまり長期戦になるものが無いので、消費SPダウンはそこまで重要視されません。
3人編成で全員のSPが空になっても、まだクリア出来ないような長丁場でもない限り、有り難みが薄いんですよね。
これで「元旦版が当たりです」と終わってしまうのでは面白くないので、各人の必殺技と武器との相性も見てみましょう。
まずはみきちゃん。
攻防両面にバフ効果があり、前方に向けて範囲攻撃する技ですね。
遠隔バリアが張れるので、ロッドの大晦日の方が相性は良さそうです。
与ダメ大アップも、攻撃力がより高いロッドの方が有効でしょう。
ただこの様なバフメインの技はサブカードに使うことも多いので、お手持ちのカード次第でどちらが良いか変わってくるかもしれませんね。
落雷が目を引くくるみちゃん。
落雷は現時点でターゲットしている敵に必中します。
距離は関係なく、武器が空振りしても直接真上から雷が落ちてダメージを与えます。
また落雷は武器相性無効です。
必殺技自体は自分中心の範囲攻撃です。
なので、これはスピア装備の元旦が圧勝ですね。
遠く離れていて、スピアが空振ろうとも必中の落雷は便利です。
自分中心の必殺技も、敵陣に斬り込んでいくスピアでこそ活きる技です。
続いて蓮華さん。
敵中心の必中技ですね。
無限射程のようで、ターゲット出来れば必ず当たります。
副次的効果は無いので、スピアでもガンでもそつ無く使える必殺技ですね。
大晦日、元旦とも甲乙付けがたいところです。
唯一引けなかった桜ちゃん。
まず前方に向けて射撃攻撃した後に自分中心の範囲攻撃です。
射撃攻撃は一度始まると、射角を変えることは出来ず、敵を倒してしまってもそのまま連射します。
なので、敵を正面に集めやすいガン…大晦日版の方が相性も良さそうです。
ハンマーだと、どうしても後方まで敵が回り込んでしまい、打ちもらしてしまいがちです。
五番手はミミちゃん。
大晦日はソード、元旦はハンマーと両者とも近接武器なので、必殺技の使用感覚は同等ですね。
他の五名は皆、装備武器が遠隔、近接と別れているのですが、ミミちゃんだけは近接と近接の組み合わせですね。
最後は心美ちゃん。
心美ちゃんについては先日も触れましたが、やはり前方広範囲技なので、正面に敵を集めやすいロッドの方に軍配が上がりますね。
私の所見は以上となりますが、如何でしたでしょうか?
何かの参考になれば幸いです。
それではまた。