ハロウィンイベントは一通り終わり、アイドルイベントの方も片付きましたので、今日は軽く流しプレイの日です。

そんなわけで、これまで武器それぞれについて考察してきましたが、そこから発展させまして、これまで私が組んだパーティ編成の歴史と変遷を追いながら、理想の編成について考えてみようかな、と思います。


編成モデル1



使用キャラは最新のものですが、それはさて置き。

ハンマー、ガン、ロッド

この編成はバトガリリース直後、まだイベントも何もなく、ただメインシナリオを繰り返しプレイするしかやることの無かった頃に考案されたものです。

リリース直後は本当に敵の弱点を突かないと、まともなダメージが与えられませんでした。

それ故に、当時全ての敵について弱点を突ける編成として理論上最高戦力になるはずでしたが、ハンマーの使い勝手が悪すぎた為、瞬く間に廃れてしまいました。

また、当時は交代するとコンボが途切れてしまった為、矢継ぎ早に交代するこの編成は時代にマッチしませんでしたね。


編成モデル2



モデル1から大幅な見直しを行い、組み直された編成です。

スピア、ガン、ロッド

ハンマーがスピアに置き換わっただけですが、リリース直後はスピア一強時代と言っても過言ではありませんでした。

武器としては共に手数が多く、コンボを稼ぎ易いスピアとソードにそれ程の差は無かったのですが、必殺技に大きな差がありました。

パティシエみきちゃんに代表される強力な技、追っかけ蓮華さんに代表される使い勝手の良い技と言った、所謂使える技がことごとくスピアに割り振られていました。

それ故にスピア単騎駆けが最も手っ取り早く強いと言う結論に辿り着きました。

スピアが苦手としたドラコの多いステージではガンで、そしてもしもの際のヒーラーとしてハイヒーリング役のロッドを添えて磐石の体制です。

この編成はかなり長く使いましたね。


編成モデル3



もう浴衣くるみちゃんだけでいいんじゃないかな…。

ハンマーの存在価値を爆発的に叩き上げた、浴衣くるみちゃんの登場により、時代は動きました。

バトガもゆるやかではありますが、確実にパワーインフレが進んでいますが、浴衣くるみちゃんは今もって尚、ぶっ壊れキャラの象徴であり、これを超える使い勝手と破壊力を兼ね備えたカードはありません。

スピア、ハンマー、ロッド

ハンマーが、正確には浴衣くるみちゃんがどれだけ強くても、スピア自体が弱体化されたわけではありません。

素早く攻め立てるスピアと、花火でフィールドを蹂躙する浴衣くるみちゃんの2Top体制に、ヒーラー枠としてロッドを組み込んでいます。

ここまて3モデルをご紹介しました。
そしてその全てにロッドが組み込まれていましたが、正直ロッドの出番はほとんどありません。
本当にただの保険でしかありませんでした。

私としてはロッドが一番好きな武器ではありますが、リロードがどうしてもネックになります。

折角攻撃力が高いのに、手数が抑えられてしまい、結局近接のスピアやソードに負けてしまっていました。

ですが、そんなロッドに救いの手が差しのべられました。


時代は巡り巡って。
編成モデル1が、ついに花開く時を迎えました。



仲良しスキルと言う概念が無かったら。
花火と言う必殺技が無かったら。
この編成が再び日の目を見ることは無かったでしょう。

ロッドの弱点を完全に打ち消すオートリロードを携えたぬいぐるみサドネちゃんが、巫女心美ちゃんを魔法少女ラブリーCocoへと昇華させてくれました。

必殺技の使い勝手もさることながら、通常攻撃を連射するだけでも、敵が瞬く間に溶けていきます。

サドネちゃん自身もオートリロードの恩恵を受けていますが、ガンではロッド程の攻撃速度向上は感じられませんでした。
リロードを省けるのは間違いなく有効ですけどね。

そして最早語ることもない花火。

現時点では編成1と3が甲乙着けがたい程、拮抗していますね。

私としては全て敵について弱点を突ける編成1がお勧めですね。

またかなり前のことですが、コンボも交代で途切れないように改善されたことも大きいです。


さて、私のパーティ編成の変遷をご紹介してきましたが、如何でしたでしょうか?

何だかんだ言っても、やはりお気に入りのキャラを中心に据えてプレイするのが一番楽しいゲームなので、推しキャラによって編成の組み方も千差万別ななると思われますが、何かの参考になりましたら幸いです。

それではまた。