昨夜の記事を更新した直後。
日付も変わっていたので、課題をこなしがてら競技場で3試合してきました。

そこで得られたわずかなBP。
ルーレットにしたら3回分です。

ですが、確率と言うのは当たるか当たらないか。
五分五分とまでは言いませんが、当たる時は当たります。

そしてそれが例え、1チャンスであろうとも、当たればこちらの勝利です。

そして。
私は。








勝ちました!(^-^)



大量旗、ここに完成です!



同様に競技場の景品だったメイプルスピア、物干竿を完全に過去のものにしてしまうスペックです。

では早速使ってみましょう。



やはり競技場の武器は悪目立ちしますねw

では出陣!



と言うわけで、今まで使っていたホネガイランスと比較してみましょう。

実験場はご覧の通り、現在開催中のぬいぐるみイベント第一部の最終ステージです。

攻撃対象は目の前に広がる6本のシュムです。

まずは与ダメージ比較

ホネガイランス 攻撃力303
297~299

大量旗 攻撃力330
300~302

攻撃力差27による与ダメージの差は微々たるものです。

大量旗は攻撃リズムが2連符3連符の混成なので、手数で劣る分、攻撃性では遅れをとりますが、必殺技を使った際にはわずかですが、大量旗の方が威力が出ます。
本当に微々たる差ですけどね。

また世間ではこのようなリズム混成はタップしにくいと評価が下がりがちです。

では次いで防御力に目を向けてみましょう。

かつてバス停を取った時に防御力+150がどれ程の効果があるのか、簡単な実験をしたことがありました。

その記事はこちら

結果を簡単におさらいすると、被ダメージが500程度なら大体4%のダメージ減少、1000を超えるようになってくると、効果はあまり得られず1.5%くらいしかダメージを抑えられない、と言う結果でした。

つまり雑魚に囲まれて細かく叩かれるようなシーンや、画面外からちまちま攻撃されるようなシーンで効果が得られます。

特に後者のようなシーンは割と遭遇し易く、しかも絶え間ない波状攻撃を仕掛けられ、気付いたらかなりのダメージを受けていた、なんて経験はないでしょうか?

遠隔攻撃なら警告が出るのである程度は避けることもできますが、小型敵の突進は大型敵のように地面に赤い攻撃範囲警告も出ないので、不意を突かれることも多いと思います。

特に今回新たに追加された牛さん心美ちゃんは実は防御力が低く調整されています。
必殺技による回復ありきの調整かと思われますが、それでも不要なダメージは抑えたいところです。

私はバトルについては安定性、安全性を重視するタイプなので、競技場の景品に付いてくる防御力アップが割と好みにマッチします。

特に敵に向かって切り込んでいくスピア、ソード、ハンマーは乱戦に巻き込まれるので、あって損することはないと思います。

ちなみに



大量旗と入れ替わりで今日からルーレットの景品になったチンアナゴのハッシー、あんこちゃんの呼び掛けに応えているところを見るに生きているようですが、これもかなりの高性能ですね。

これまで最高性能だったドルフィンロッドと同様に3連符のみでありながら、攻撃力はドルフィン以上の320、その上防御力+150です。
破格の性能ですね。

ただ、ロッドはその性質上、近接攻撃は受けにくく、私は浴衣ミミちゃんを使っているので、対遠隔攻撃バリアがあるのでわざわざ取りに行くこともないかな、と言う評価です。

御剣先生も言ってましたが、自分に合った武器、自分が武器に何を求めているのかを考えながら武器を選びたいですね。

それではまた。