さて、先日手に入れたバス停。
これまでも物干竿等の防御力アップ効果がある武器を使っていながら、どれ程の効果があるのかを気にもせずにいました。
が、これを機に少し防御力の効果を調べてみようと思います。
まずは被験者のご紹介。
一人目はパラソルハンマー装備の心美ちゃん。

次いでバス停装備の心美ちゃん。

武器以外の条件、サブカードは同等です。
そして試験場は、バカンスイベント第2部の補習授業4時間目にて、第一陣のアダマー×1とウォルフ×2を相手にします。
敵からあえて攻撃を受けて被ダメージを比較します。
尚、バス停の防御力アップは+150です。
以下に結果を。
アダマー
ダブルフック(1発あたり)
パラソル 332
バス停 317
-15
ダメージ減少率 4.52%
水落とし(1発あたり)
パラソル 497
バス停 478
-19
ダメージ減少率 3.82%
ウォルフ
ひっかき
パラソル 952
バス停 937
-15
ダメージ減少率 1.58%
全周囲薙ぎ払い
パラソル 1426
バス停 1404
-22
ダメージ減少率 1.54%
突進
パラソル 1903
バス停 1871
-32
ダメージ減少率 1.68%
見辛い書き方で申し訳ありません。
こうしてダメージを比較してみると、低ダメージ帯では4%程度のダメージ抑制効果が見られ、雑魚に囲まれて、四方八方から攻められてしまう時にはそこそこの効果が期待出来そうです。
反面大ダメージを受けてしまう大物を相手にしている時は、ダメージ抑制効果は1.5%で、気休めになるかならないか、と言ったところのようです。
ただ高難度ステージでは雑魚でも4桁ダメージを出してきたりするので、過信はできないですね。
今回は詳細を割愛しますが、こちらからの攻撃による与ダメージはパラソルハンマーもバス停も、今のところはそう大きな差は無さそうです。
ただリズム割合による手数の差は埋めようがありませんが、それで敵を倒しきれずタイムオーバーと言うケースも稀かと思われます。
そこまで考慮すると案外悪くない武器ではないでしょうか?
あとはプレイヤーの皆さんが攻めと守りのどちらに重きを置くか、でどちらを使うか決めて頂けたらと思います。
簡単な検証ですが、何かのお役に立てれば幸いです。
それではまた。
これまでも物干竿等の防御力アップ効果がある武器を使っていながら、どれ程の効果があるのかを気にもせずにいました。
が、これを機に少し防御力の効果を調べてみようと思います。
まずは被験者のご紹介。
一人目はパラソルハンマー装備の心美ちゃん。

次いでバス停装備の心美ちゃん。

武器以外の条件、サブカードは同等です。
そして試験場は、バカンスイベント第2部の補習授業4時間目にて、第一陣のアダマー×1とウォルフ×2を相手にします。
敵からあえて攻撃を受けて被ダメージを比較します。
尚、バス停の防御力アップは+150です。
以下に結果を。
アダマー
ダブルフック(1発あたり)
パラソル 332
バス停 317
-15
ダメージ減少率 4.52%
水落とし(1発あたり)
パラソル 497
バス停 478
-19
ダメージ減少率 3.82%
ウォルフ
ひっかき
パラソル 952
バス停 937
-15
ダメージ減少率 1.58%
全周囲薙ぎ払い
パラソル 1426
バス停 1404
-22
ダメージ減少率 1.54%
突進
パラソル 1903
バス停 1871
-32
ダメージ減少率 1.68%
見辛い書き方で申し訳ありません。
こうしてダメージを比較してみると、低ダメージ帯では4%程度のダメージ抑制効果が見られ、雑魚に囲まれて、四方八方から攻められてしまう時にはそこそこの効果が期待出来そうです。
反面大ダメージを受けてしまう大物を相手にしている時は、ダメージ抑制効果は1.5%で、気休めになるかならないか、と言ったところのようです。
ただ高難度ステージでは雑魚でも4桁ダメージを出してきたりするので、過信はできないですね。
今回は詳細を割愛しますが、こちらからの攻撃による与ダメージはパラソルハンマーもバス停も、今のところはそう大きな差は無さそうです。
ただリズム割合による手数の差は埋めようがありませんが、それで敵を倒しきれずタイムオーバーと言うケースも稀かと思われます。
そこまで考慮すると案外悪くない武器ではないでしょうか?
あとはプレイヤーの皆さんが攻めと守りのどちらに重きを置くか、でどちらを使うか決めて頂けたらと思います。
簡単な検証ですが、何かのお役に立てれば幸いです。
それではまた。