今朝方のハッカドールから悲しい報せが入りました。
ファイナルファンタジー11のサービス終了。
Xbox360、PS2版はあと1年でサービス終了、PC版はそれ以降もプレイできるそうですが、シナリオの追加等は無いそうなので、こちらも次第にユーザーが離れてしまうことでしょう。
オンラインゲームは、FF11の様なMMORPGだろうと、デレマスのようなソシャゲであろうと、何時かは終わりの時を迎えます。
実際私も昨年末にWUGステ天の終了を体験しています。
私はもう引退してかなり経ちますが、かつてはFF11のユーザーでした。
ミスラ族の召喚士として、ヴァナ・ディールの大地を旅した日々は、色々ありましたが、楽しかった思い出しかありません。
私は良き仲間に恵まれたと言うことなのでしょう。
もはやその地に戻ることはありませんが、思い出の場が露と消えてしまうことは、やはり寂しいものですね。
ですが、ハッカドールからもたらされた報せは、悪いものだけではありませんでした。
FF11の設定をバックボーンに持つスマホ対応のMMMRPGが予定されているそうです。
これは期待したいですね。
これがどのようなものか判りませんが、かつて少しだけプレイした、ログレスの様にガチャを回すだけのゲームでないことを祈ります。
それではまた。
ファイナルファンタジー11のサービス終了。
Xbox360、PS2版はあと1年でサービス終了、PC版はそれ以降もプレイできるそうですが、シナリオの追加等は無いそうなので、こちらも次第にユーザーが離れてしまうことでしょう。
オンラインゲームは、FF11の様なMMORPGだろうと、デレマスのようなソシャゲであろうと、何時かは終わりの時を迎えます。
実際私も昨年末にWUGステ天の終了を体験しています。
私はもう引退してかなり経ちますが、かつてはFF11のユーザーでした。
ミスラ族の召喚士として、ヴァナ・ディールの大地を旅した日々は、色々ありましたが、楽しかった思い出しかありません。
私は良き仲間に恵まれたと言うことなのでしょう。
もはやその地に戻ることはありませんが、思い出の場が露と消えてしまうことは、やはり寂しいものですね。
ですが、ハッカドールからもたらされた報せは、悪いものだけではありませんでした。
FF11の設定をバックボーンに持つスマホ対応のMMMRPGが予定されているそうです。
これは期待したいですね。
これがどのようなものか判りませんが、かつて少しだけプレイした、ログレスの様にガチャを回すだけのゲームでないことを祈ります。
それではまた。