今日はゲームではなく、ゲーム機の話題を。

先日の記事でXboxoneデビューしたわけですが、今のところはパッケージ販売のソフトはまだ購入していません。
なので、ディスクレスで運用していました。

が、昨日ちょっとDVDを見ようと思いまして。

私はDVD再生可能な機器としてXbox360、パソコン、PS3、そしてXboxoneがあります。
今回は折角だからXboxoneで再生しようかな、と思ったのですが…。

いやはや苦労しました(^^;
恥ずかしながら、ディスクをセットする段になって、どこにセットすれば良いのか解らなかったんですね。

マニュアル見ても起動時の本体セットアップしか書いてないですし…。
それらしいスイッチを押してもどこも動かない。
テレビに写っているダッシュボードからそれらしい操作をしても動かない。

一体どうなってるのかと20分くらい本体を様々な角度から観察して、ようやく解りました。
「Xboxoneにはディスクトレイが無い」
と言うことが…。

思い込みとは恐ろしいものですね。
蓋を開けるにせよ、トレイをスライドして引き出すにせよ、「ディスクトレイ」が絶対にあるはずだ、と決めつけていたんです。

Xboxoneはスリットからディスクを投入すると、内部機構が自動でセットしてくれるタイプだったわけです。

そんなわけですったもんだしましたが、無事DVDを見ることができました。
いやはや私の頭も随分固くなったものです。
これからも最先端なゲームをプレイして頭を柔らかくしていかないといけませんね。
それではまた。