Xbox onとはキネクトの音声認識でXboxoneに電源を入れる為のボイスコマンドです。
それはさておき、今のところパッケージ販売されているタイトルにめぼしいものが無いXboxoneですが、このままいくと11月まで未開封になってしまいそうなので、今日Xboxoneをセットアップしてみました。
ソフトはDL販売のものを幾つか見繕って、いざ!Xboxoneデビューです。
DLしたのはお馴染みのminecraftとwarframe、それとchild of lightの3タイトルです。
今日プレイしたのはwarframeとchild of lightです。
Warframeの方は残念ながらチュートリアルが不親切すぎて結局プレイを断念しました。
操作方法はまだ理解できたのですが、ゲームの根幹をなすシステム面の説明が不足過ぎて何が何だかよく解りませんでした。
で、child of lightですが、これはXbox360でも配信されていて、以前から興味はあったのですが、機を逸していたので、Xboxoneデビューを機にDLしてみました。

まるで絵本のような雰囲気の2DRPGです。
プレイしてみると、これがかなりの良作で。
雰囲気も良いですし、バトルシステムもかなり練り上げられています。
もう一般的となったATBなのですが、タイミングを上手く合わせれば相手の行動が妨害できるようになっていまして、ちゃんと考えて行動しないと勝てない造りになっています。
雑魚相手でも適当に済まそうとしたらかなり苦戦することになる程、良くバランス構築されていますので、バトルは気が抜けません。
また仲間も2人までしかフィールドに立てないので交代のタイミングも重要です。
キャラ毎に明確な役割が割り当てられているので特定のキャラや編成でごり押しが利かないようになっています。
RPGでは久しぶりに手放しで絶賛できる良作です。これをプレイしないのは人生においての損失と言って良いレベルなので、もし興味があるようでしたら、プレイしてみて下さい。
それではまた。
それはさておき、今のところパッケージ販売されているタイトルにめぼしいものが無いXboxoneですが、このままいくと11月まで未開封になってしまいそうなので、今日Xboxoneをセットアップしてみました。
ソフトはDL販売のものを幾つか見繕って、いざ!Xboxoneデビューです。
DLしたのはお馴染みのminecraftとwarframe、それとchild of lightの3タイトルです。
今日プレイしたのはwarframeとchild of lightです。
Warframeの方は残念ながらチュートリアルが不親切すぎて結局プレイを断念しました。
操作方法はまだ理解できたのですが、ゲームの根幹をなすシステム面の説明が不足過ぎて何が何だかよく解りませんでした。
で、child of lightですが、これはXbox360でも配信されていて、以前から興味はあったのですが、機を逸していたので、Xboxoneデビューを機にDLしてみました。

まるで絵本のような雰囲気の2DRPGです。
プレイしてみると、これがかなりの良作で。
雰囲気も良いですし、バトルシステムもかなり練り上げられています。
もう一般的となったATBなのですが、タイミングを上手く合わせれば相手の行動が妨害できるようになっていまして、ちゃんと考えて行動しないと勝てない造りになっています。
雑魚相手でも適当に済まそうとしたらかなり苦戦することになる程、良くバランス構築されていますので、バトルは気が抜けません。
また仲間も2人までしかフィールドに立てないので交代のタイミングも重要です。
キャラ毎に明確な役割が割り当てられているので特定のキャラや編成でごり押しが利かないようになっています。
RPGでは久しぶりに手放しで絶賛できる良作です。これをプレイしないのは人生においての損失と言って良いレベルなので、もし興味があるようでしたら、プレイしてみて下さい。
それではまた。