昨日の記事はに引き続き魔法対策について。
オブリビオンでは魔法対策として3つのパラメータがあります。
魔法耐性
呪文吸収
呪文反射
の3つですね。
一番取り回しが良いのは魔法耐性ですね。
これはかなり狡いパラメータで、攻撃的な魔法についてのみ発動します。
なので、魔法耐性が100%だとしても、こちらに有利な回復魔法等は素通りして、恩恵を得られます。
呪文吸収は文字通り魔法を吸収して自身のマジカとして取り込みます。
なので、攻撃的な魔法だろうが、聖堂の祭壇から放たれた回復魔法だろうが、問答無用で吸収します。
ある意味一番ブレない魔法対策ですね。
ただ唯一弱点があって、こちらが撃った魔法が反射された場合は例え呪文吸収が100%でも吸収できないので、リッチのような呪文反射持ちを相手するときは注意が必要です。
そしてベルガさんが得意とする呪文反射はかなり強力ですが、同時に弱点も孕んでいます。
呪文反射は撃ち込まれた魔法を跳ね返し、撃ち込んだ相手にお返しできるのですが、撃ってきた相手がNPCでなかった場合、例えば魔法トラップとかですと、反射する相手が居ないと扱われ、効果を発揮しません。
また呪文吸収と同じく、自身の撃った魔法が反射されたら、それを更に反射し返すことはできません。
なので、オブリビオン次元でよく見かける火の玉を撃ってくる柱や、地雷には無力なので、気付くと体力をかなり削られていたりします。
一見強力ですが地味にあちこち穴があって不便、と言うのが私の印象ですね。
「なんでそんなのを使わないといけないの?」
ぶっちゃけると、魔法耐性と呪文吸収はどちらも100%にすると魔法対策としては完璧で、何も気にする必要が無くなるのが退屈なんですよ。
「良い迷惑…」
まぁそう言わずに。たまにはそう言うのも良いでしょう?
それではまた。
オブリビオンでは魔法対策として3つのパラメータがあります。
魔法耐性
呪文吸収
呪文反射
の3つですね。
一番取り回しが良いのは魔法耐性ですね。
これはかなり狡いパラメータで、攻撃的な魔法についてのみ発動します。
なので、魔法耐性が100%だとしても、こちらに有利な回復魔法等は素通りして、恩恵を得られます。
呪文吸収は文字通り魔法を吸収して自身のマジカとして取り込みます。
なので、攻撃的な魔法だろうが、聖堂の祭壇から放たれた回復魔法だろうが、問答無用で吸収します。
ある意味一番ブレない魔法対策ですね。
ただ唯一弱点があって、こちらが撃った魔法が反射された場合は例え呪文吸収が100%でも吸収できないので、リッチのような呪文反射持ちを相手するときは注意が必要です。
そしてベルガさんが得意とする呪文反射はかなり強力ですが、同時に弱点も孕んでいます。
呪文反射は撃ち込まれた魔法を跳ね返し、撃ち込んだ相手にお返しできるのですが、撃ってきた相手がNPCでなかった場合、例えば魔法トラップとかですと、反射する相手が居ないと扱われ、効果を発揮しません。
また呪文吸収と同じく、自身の撃った魔法が反射されたら、それを更に反射し返すことはできません。
なので、オブリビオン次元でよく見かける火の玉を撃ってくる柱や、地雷には無力なので、気付くと体力をかなり削られていたりします。
一見強力ですが地味にあちこち穴があって不便、と言うのが私の印象ですね。
「なんでそんなのを使わないといけないの?」
ぶっちゃけると、魔法耐性と呪文吸収はどちらも100%にすると魔法対策としては完璧で、何も気にする必要が無くなるのが退屈なんですよ。
「良い迷惑…」
まぁそう言わずに。たまにはそう言うのも良いでしょう?
それではまた。