今回のお題はFABLEアニバーサリーです。
FABLEと言えばもう十年くらい前になるでしょうか?
無印のXBOXでリリースされたRPGで、私も当時プレイしていたのですが、どうもプログラムに致命的なバグがあったらしく、途中で進行不能になってしまって。
そこでプレイは断念していたのですが、この度XBOX360版としてHDリマスターしたバージョンとして発売されました。
余りに懐かしかった上に、途中で終わってしまっていたのでDL販売版を購入してプレイしてみました。
今作は要するにグラフィック向上版と言うことですが…もう十年以上前のグラフィックがどうだったか覚えていません。(^^;
なのでどのくらい進化しているのか比較することは難しいですね。
あとこのゲーム、昨今の作品では珍しくキャラメイクできないタイプなんですよね。
必ず男性キャラを使うことになるので、薬売りの魔女や占い師の道標の題材にはなりません。
それにしてもここまでキャラメイクを切り捨てたタイトルも珍しいですよね。
作中で自キャラの名前を呼ばれることは無いとは言え、名前の登録すら出来ません。
ただプレイヤーのプレイスタイルに合わせてスキルを成長させていくだけです。
ちなみに私がプレイするとメイン攻撃は弓、サポートとしてスロータイム、召喚関係の魔法、ドレインライフを使うことになります。
近距離攻撃はチュートリアルでもない限りやりません。
そう言えばこのスロータイムと言う魔法…以前は加速とかそんな名前だったような気がするんですよね。
作中の効果としては周囲の時間をゆっくりにして相対的に自分が加速している様な状態を表現していたと思ったのですが…。
あまり深く考えても意味の無いことではありますね。
まぁ兎にも角にも懐かしさも手伝ってFABLEをしばらくプレイすることになるでしょう。
昔ちゃんとプレイできなかったせいで続編のFABLE2~3も未プレイですし、これを機にFABLEシリーズをコンプするのも良いかもしれません。
それではまた。
FABLEと言えばもう十年くらい前になるでしょうか?
無印のXBOXでリリースされたRPGで、私も当時プレイしていたのですが、どうもプログラムに致命的なバグがあったらしく、途中で進行不能になってしまって。
そこでプレイは断念していたのですが、この度XBOX360版としてHDリマスターしたバージョンとして発売されました。
余りに懐かしかった上に、途中で終わってしまっていたのでDL販売版を購入してプレイしてみました。
今作は要するにグラフィック向上版と言うことですが…もう十年以上前のグラフィックがどうだったか覚えていません。(^^;
なのでどのくらい進化しているのか比較することは難しいですね。
あとこのゲーム、昨今の作品では珍しくキャラメイクできないタイプなんですよね。
必ず男性キャラを使うことになるので、薬売りの魔女や占い師の道標の題材にはなりません。
それにしてもここまでキャラメイクを切り捨てたタイトルも珍しいですよね。
作中で自キャラの名前を呼ばれることは無いとは言え、名前の登録すら出来ません。
ただプレイヤーのプレイスタイルに合わせてスキルを成長させていくだけです。
ちなみに私がプレイするとメイン攻撃は弓、サポートとしてスロータイム、召喚関係の魔法、ドレインライフを使うことになります。
近距離攻撃はチュートリアルでもない限りやりません。
そう言えばこのスロータイムと言う魔法…以前は加速とかそんな名前だったような気がするんですよね。
作中の効果としては周囲の時間をゆっくりにして相対的に自分が加速している様な状態を表現していたと思ったのですが…。
あまり深く考えても意味の無いことではありますね。
まぁ兎にも角にも懐かしさも手伝ってFABLEをしばらくプレイすることになるでしょう。
昔ちゃんとプレイできなかったせいで続編のFABLE2~3も未プレイですし、これを機にFABLEシリーズをコンプするのも良いかもしれません。
それではまた。