最近キングダムズ オブ アマラー:レコニングを始めました。
もう1年くらい前に発売されたタイトルですが、今更ながら手を出してみました(^^;
どう言うゲームかと言うと…オブリビオンとセイクリッド2を足してそのまま放置したようなゲームです。
オープンワールドタイプのRPGで、世界を放浪しつつお好みの陣営に参加してクエストをこなしたり、錬金や鍛冶で物造りを楽しんだり…この辺りはオブリビオン風な部分ですね。
セイクリッド2的な部分としては…やはりハクスラ(ハック&スラッシュ)要素ですね。
敵を倒してドロップする武器やら防具やらを拾うのですが、同じ名前のアイテムでも付いてくる特殊効果が違ったりするようです。
私の好きなオブリビオンとセイクリッド2が同時にプレイできるようなゲームですからして、発売当初から気になってはいたのですが、何となく機を逸してしまい今までプレイせずにいたわけです。
少しやってみて、プレイ感覚は良いのですが…ちょっと気になる点もあるんですよね。
…魔法が少ない!!?
……召喚魔法があるにはあるけど、あまり強くない…かも!?!?
魔法大好き、召喚大好き人間の私にとっては由々しき事態になるかもしれません。
まだ召喚魔法は習得したばかりなので、この先のアップグレードの性能次第ではあるのですが、ちょっと不安も感じる今日この頃です。
それはともかくこのゲーム、種族は4種類あるのですが、正直どの種族でもそんなに変わりは無いようです。
初期スキルが違う、選べる信仰神(要は得られるボーナス特性)が違う…せいぜいこのくらいの差でしかないようです。
使える魔法も全員どの種族でも使えますし、種族によって装備できない武器が出てくるようなことも無いようです。
ある意味非常にオブリビオンっぽいゲームデザインですが、ハクスラとしてはちょっとヘンな気分です(^^;
魔法の種類が少ない上に、自分で魔法の構築ができない辺り、オブリビオンと言うよりはスカイリムに近いと言うべきなのかもしれませんね。
あとこのゲームで特徴的なのは、スキルの振り直しができることですね。
大抵この手のゲームはキャラ育成(俗に言うビルドと言うヤツです)を間違えたらそのキャラは泣く泣く消去してやり直すのが一般的なのですが…そのような心配は不要なようです。
その反面、セイクリッド2のように何十回もキャラを作り直す必要が無いので、プレイ時間そのものは短くなってしまうかもしれませんね。
未だに私がセイクリッド2を続けているのは何か面白いビルドを思いついたら一からやり直さざるを得ないからです(^^;
Lv150くらいまで上げたキャラが居たとしても、満足いく出来でなかったら…Lv1からやり直しです。
そう言った手間からは解放される反面、ちょっと寂しい気もしてしまうのは人間がいかに我儘か、と言うことの表れなのでしょうね、きっと。
まだ始めたばかりでどんなことがどのくらいまで出来るのか…手探りの状態ですが、もしこのゲームもいけそうなら…薬売りの魔女の舞台になる日も来るかもしれませんね。
それではまた。
もう1年くらい前に発売されたタイトルですが、今更ながら手を出してみました(^^;
どう言うゲームかと言うと…オブリビオンとセイクリッド2を足してそのまま放置したようなゲームです。
オープンワールドタイプのRPGで、世界を放浪しつつお好みの陣営に参加してクエストをこなしたり、錬金や鍛冶で物造りを楽しんだり…この辺りはオブリビオン風な部分ですね。
セイクリッド2的な部分としては…やはりハクスラ(ハック&スラッシュ)要素ですね。
敵を倒してドロップする武器やら防具やらを拾うのですが、同じ名前のアイテムでも付いてくる特殊効果が違ったりするようです。
私の好きなオブリビオンとセイクリッド2が同時にプレイできるようなゲームですからして、発売当初から気になってはいたのですが、何となく機を逸してしまい今までプレイせずにいたわけです。
少しやってみて、プレイ感覚は良いのですが…ちょっと気になる点もあるんですよね。
…魔法が少ない!!?
……召喚魔法があるにはあるけど、あまり強くない…かも!?!?
魔法大好き、召喚大好き人間の私にとっては由々しき事態になるかもしれません。
まだ召喚魔法は習得したばかりなので、この先のアップグレードの性能次第ではあるのですが、ちょっと不安も感じる今日この頃です。
それはともかくこのゲーム、種族は4種類あるのですが、正直どの種族でもそんなに変わりは無いようです。
初期スキルが違う、選べる信仰神(要は得られるボーナス特性)が違う…せいぜいこのくらいの差でしかないようです。
使える魔法も全員どの種族でも使えますし、種族によって装備できない武器が出てくるようなことも無いようです。
ある意味非常にオブリビオンっぽいゲームデザインですが、ハクスラとしてはちょっとヘンな気分です(^^;
魔法の種類が少ない上に、自分で魔法の構築ができない辺り、オブリビオンと言うよりはスカイリムに近いと言うべきなのかもしれませんね。
あとこのゲームで特徴的なのは、スキルの振り直しができることですね。
大抵この手のゲームはキャラ育成(俗に言うビルドと言うヤツです)を間違えたらそのキャラは泣く泣く消去してやり直すのが一般的なのですが…そのような心配は不要なようです。
その反面、セイクリッド2のように何十回もキャラを作り直す必要が無いので、プレイ時間そのものは短くなってしまうかもしれませんね。
未だに私がセイクリッド2を続けているのは何か面白いビルドを思いついたら一からやり直さざるを得ないからです(^^;
Lv150くらいまで上げたキャラが居たとしても、満足いく出来でなかったら…Lv1からやり直しです。
そう言った手間からは解放される反面、ちょっと寂しい気もしてしまうのは人間がいかに我儘か、と言うことの表れなのでしょうね、きっと。
まだ始めたばかりでどんなことがどのくらいまで出来るのか…手探りの状態ですが、もしこのゲームもいけそうなら…薬売りの魔女の舞台になる日も来るかもしれませんね。
それではまた。