本宅と出張所の連絡路が出来たので再び谷底へ。
前回の探索では簡単に行ける範疇を見て回ったのですが、
収穫はいまいちでした。
なので今回は足場を造ったり迂回路を掘ったりしないと
行けないような場所に行ってみようと思います。
この谷は地味に上の川や海から水が流れ込んでいるせいなのか、
あちこち抉れてしまっていて結構複雑な造りになっているようです。
しかもそう言った場所もかなり奥深くまで洞窟が続いていて、
かなり探索し甲斐のある形になっています。
これだけ深ければ…きっと…1つくらいは…
と期待しながら希少な鉱石を求めて地中深くへと歩を進めます。
そこかしこに溶岩が噴き出すくらいの深さまで来ました…が、
期待したダイヤは見付からず…。
でも金は何とか11個掘ることが出来ました。
ちなみにこのゲーム、金ってあまり使いどころが無かったりします。(^^;
レッドストーンと組み合わせた機械装置を作ったりするときに
ちょっと使う程度なんですよね。
一応防具とかにも使えるんですけど、耐久力が低くてがっかりな性能に
なってしまいますし…。
でも何故か見付かると嬉しい、そんな不思議な鉱石です。(^∇^)
私はあまりレッドストーンを活用したものを作ったことは無いのですが、
金も余裕が出来たら練習がてら何か作ってみるのも良いかもしれませんね。
前回の探索では簡単に行ける範疇を見て回ったのですが、
収穫はいまいちでした。
なので今回は足場を造ったり迂回路を掘ったりしないと
行けないような場所に行ってみようと思います。
この谷は地味に上の川や海から水が流れ込んでいるせいなのか、
あちこち抉れてしまっていて結構複雑な造りになっているようです。
しかもそう言った場所もかなり奥深くまで洞窟が続いていて、
かなり探索し甲斐のある形になっています。
これだけ深ければ…きっと…1つくらいは…
と期待しながら希少な鉱石を求めて地中深くへと歩を進めます。
そこかしこに溶岩が噴き出すくらいの深さまで来ました…が、
期待したダイヤは見付からず…。
でも金は何とか11個掘ることが出来ました。
ちなみにこのゲーム、金ってあまり使いどころが無かったりします。(^^;
レッドストーンと組み合わせた機械装置を作ったりするときに
ちょっと使う程度なんですよね。
一応防具とかにも使えるんですけど、耐久力が低くてがっかりな性能に
なってしまいますし…。
でも何故か見付かると嬉しい、そんな不思議な鉱石です。(^∇^)
私はあまりレッドストーンを活用したものを作ったことは無いのですが、
金も余裕が出来たら練習がてら何か作ってみるのも良いかもしれませんね。