Wittig-Highmer’s BAR

AM 9:30---

勉強でも…そんなわけで大学の図書館へまるちゃん風
過去問の方は、順調に進んでいるのですが…(*v.v)。
やっぱり、難しいですね(笑)
それに加えて、寝不足気味のあたまと
暖かい図書館の暖房がちょうどイイ具合にマッチして…

(…ねむっ………おねむ)




AM 11:30---

---『お友達からプレゼントが届いてるよ(笑)』

そんな言葉に誘われて…図書館を出る自分です汗

(…さむっ………雪だるま)

プレゼントなんて言葉にそそのかされて、ひょっこり顔を出すなんて
『セイウチと大工』の話で甘い誘いに乗ってしまう牡蠣、のようなものですねあせる


---『面白いプレゼントだことDASH!

研究室に届いたプレゼント…
上に載せた写真、一冊のペーパーバックでしたじぃ~
送り主は、もちろんオバマ大統領ではなく…まるちゃん風

ちゃんと読ませていただきますにこ




PM 2:00---

研究室のお茶部屋で、過去問を広げてにらめっこをしながら
コーヒーのおかわりにやってくる先輩にちょっかいを出されたり…
(研究室の同期のみんなは、コーヒーコーヒーが苦手なので…
おかわりにくるのは、先輩ばかりです)


有機化学はもちろん、天文学にもF1にもずば抜けて詳しいS先輩が

---『さっきおかわりに来たときと、同じ問題やってるね。できそう?』

机の脇に置いてある、『プレゼント』が頭にあったので

(…Yes, we can…)

飛び出しそうになるのを、どうにか押さえて(笑)

『…はい、なんとか汗

結局…
S先輩が、もう2回おかわりにくる頃に
なんとか解にたどり着いた自分でしたあせる



今日は一日中、頭から離れない曲があって
なぜだか知らないけど、t.A.T.uの『All The Things She Said』みたいです(*v.v)。

(……なんで?)

そこそこ大きな声で、ミスチルの『HANABI』らしき鼻唄を歌っていたTさん曰く…

---『それはね、カラオケに行きたいっていう合図なんだよひらめき電球
t.A.T.uだから…よっぽど行きたいってことだね。』

……らしいですにゃ


(OMAKE)---

アルバイトの、もう一人のSさん
なかなか会えないレアな人だと思います(笑)

---『ため息をつくと、幸せが逃げてく』

小学生の頃にきいたコトをなんとなく受け入れてましたけど…
そういう考え方もあるんですね129