はいたっちファミリー

ダンナ氏(29)・はいたっち(29)
娘のぴー(4)・ぼー(2)

泉北ホームのスマイルパッケージにて、
33坪3LDKSを建築予定!



2019.3月 ハウスメーカー巡りを開始
2019.5月 一条工務店と契約一歩手前で断念
 その後ローコストからマンションまで幅広く検討。
 同時に建築法規を勉強する。
2022.5月 泉北ホームと契約
2022.9月 築50年古家付き土地を購入
2023.1月 設計図決・建築確認申請
2023.2月 解体工事完了
2023.4月 着工
2023.5月 基礎完工

2023.9月 引き渡し予定






断熱工事が完工してから



内装大工さんが入るまで少し時間が空き、

やっと石膏ボードが貼られ始めました。



内装大工さんは建て方完了後に一度うちの現場に入り、

内装の大まかな壁を作った後、

断熱工事から石膏ボードが搬入されるまでの間、

別の現場に行かれてたようです。



やっとこちらの現場に帰ってこれたそうです。



上棟飾りを預け、ダンナ氏中を見学させてもらえたそうです。




ユニットバスが入ってました!

お風呂は早い段階で入るんですね〜!



キッチン背面です。

将来吊り戸棚を入れたくなった時用の、

カップボード上部の補強が入ってました。




天井にはガラスウールが入ってます!

階段はまだっぽい。



壁掛けテレビ用の補強です。

けっこう広範囲です。




先日カーテンの採寸に行った際に

職人さん2人が石膏ボードの搬入作業をしておられました。


こちらの記事の、Tシャツの色が変わってた職人さんたちです。




1人は階段ホール下から、上に向かって石膏ボードを持ち上げ、

もう1人は階段ホール上からそれを引き上げるようにして


2Fに搬入をして頂いていたのですが



そのやり方が、階段がまだ施工されていませんので、

ロープなんかを使って吊り上げる感じではなく、



下の人が腰高に持ったボードを、

ウエイトリフティング競技のスナッチのように

反動をつけて勢いよく一気に頭上の高さに持ち上げ、



それを上の人がすかさずキャッチするやり方でして、



50枚以上のけっこうな枚数を上げてましたし、

12.5×910×1820の石膏ボードは1枚あたり14kgほどあるそうで、

それを2〜3枚一気に上げてて



かなり大変そうだな〜

とか

危ないな〜

とか思ってたんですね。



しかも2人の会話が


2Fの人「けっこううまいやん」

1Fの人「ありがとうございます!」



とか



1Fの人「次3枚行きます!!」

2Fの人「枚数とかいちいち要らんから」

1Fの人「ハイッ!!」



とか言うてはって

ちょっと新人さんっぽかったんです。



新人さんだからダメとかそんなん全く無いんですけどね、


無理だけせんといて欲しいなとは思ってました。





そしたらこれです。



2Fの玄関ホールの壁です。

まさにこの直下で石膏ボードを持ち上げる作業をしておられました。




あちゃ〜〜な傷が。



直してくれるならいいんですけどね〜。




石膏ボード貼っちゃうと見えなくなっちゃうんで

ダンナ氏にすぐ監督にメールで伝えてもらいました。



もちろん、修復したらそれを撮影して見せてもらうようにも依頼。



他にも、天井の吹き漏れに見えるところも

厚みを確認してもらうように依頼しました。









大丈夫だと思いたい…!!




今回も最後までお読みいただきありがとうございました。