GWの谷間の平日に有休を取得し、母と二人で美術館巡りへ。

(午前中の熱海散策→竹橋へ。元気だなぁ・・・)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

東京国立近代美術館

生誕100年 東山魁夷展

会期:2008年3月29日(土)~5月18日(日)







『緑響く』のポストカードを何枚か購入していた母に質問。

私:「一番お気に入りの作品は『緑響く』?」

母:「『道』もいい。強烈なのでなく、包みこむような優しさがあってかえって大きな力を感じる」

私は、『花明り』かな。幻想的な美しさに惹かれる。日本人はやっぱり桜と月が好きなのか……。


【東京国立近代美術館】
東京都千代田区北の丸公園3-1

東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分

http://www.momat.go.jp/


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

国立新美術館

モディリアーニ展

会期:2008年3月26日(水)~6月9日(月)


世界中から集められた油彩・素描約150点の出品により、国内では過去最大規模の展覧会。

知られざる原点から代表作までモディリアーニの全容を一望できる。



美術館は、黒川紀章氏の設計。


エントランスロビーのアトリウムは21.6mの天井高で、透明で大波のようにうねる外壁面が特色。



この日、国立新美術館で開催している『モディリアーニ展』の入場者数が10万人を突破(5/1)。





モディリアーニといえば、長い首、なで肩、アーモンド型をした瞳のない目が特徴の肖像画が典型的だが……。

私:一番印象的だった作品は?」

母:「『黒いドレスの女』かな。その時代のパリが伝わってくる。服装もシンプルなのに、質感までよく描かれている」

母は図録を購入してました本


【国立新美術館】

東京都港区六本木7-22-2

東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩4分

http://www.nact.jp/


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2日間にわたる美術館巡りを終えたのち、六本木ヒルズでランチナイフとフォークをして解散。

たまにはこんな休日もいいものです。。。




【六本木ヒルズ】


2008/4/30,5/1撮影】