ほんとにのんびり更新です。ニヤリ

セルフアウェアネスを教えてくれたのは、当時の会社の上司でした。

私は三十路になる頃に鬱になって半年ほど休職していました。
休職明けるにあたり、元の部署には戻れないという産業医の判断もあり、ちょうどポジションの空きが出た事もあり、社内面接をして今の部署に異動して仕事に復帰する事ができました。

その部署では年度末に、各自が部署内の同僚全員に「今後も継続して欲しいこと、新たに始めて欲しいこと、今後やめて欲しいこと」を具体的にフィードバックし、上司とその結果をもとに次年度の目標を立てる、という文化がありました。

そこで、自分の知らない良い部分も、自分のできていない部分も否応なく客観的に見せられて対峙せざるを得なくなります。

ちょっと苦しい作業でもありましたが、上司はセルフアウェアネスが大事だよ、と教えてくれました。


例えば、当時の私は自分のキャパ以上に仕事をしようとしたり、人を頼ることに抵抗感があって、仕事で煮詰まっても一人で解決しようとしていました。

できないのに一人で抱え込んで、仕事がまわらない…そりゃ周りにとっては迷惑な話ですよね…汗

仕事の切り口でセルフアウェアネスの大事さを知ったわけですが、これは人生全般に重要な事だとおもっています。

世界平和の一歩はセルフアウェアネスにある!

と言っても過言ではないと、信じています。

本当に、世の中の大半の事は、一人一人が自分の事を理解していれば問題なくなるんじゃないかと思ってるんです。

肝心のどう重要なのか、は今日はまとめられないけど…笑い泣き
また、私のストーリーと共に小出しに綴っていくつもりです。

ちなみに、iPadアプリとApple Pencilでお絵描きに挑戦してみました爆笑
アプリ全然わからん(笑)けど、また新しい事やってみれたので、とりあえずヨシとするグッ