田中陽子さんのデビューシングル。

1990年に発売されました。

 

ホリプロ30周年記念タレントとしてデビューした彼女。

本人とリンクしたアニメ「アイドル天使ようこそ ようこ」が制作されるなど

かなり期待の新人としてデビューしました。

 

デビュー曲「陽春のパッセージ」(陽春で「はる」と読みます)

は、前述のアニメオープニングテーマとして、C/W「一人にさせない」

はエンディングテーマとして起用。アニメには田中陽子本人が

出演する「ヨッキュンコーナー」もあり、かなり「アイドル田中陽子」

とリンクした作品でしたね。

 

そんな彼女のデビュー曲です。

最初聴いた時、衝撃でした。

もう、これでもかってくらいコテコテに王道アイドルソングです。

思わず「そう、コレコレ。こんなの求めてたんだ~」と思いました。

 

歌唱もいわゆる「アイドル」していました。

決して上手いワケではないんだけれど、言葉をしっかり歌い、

少し高めの明るい声はアイドルソングにピッタリでしたね。

 

C/Wの「一人にさせない」もメジャーコードの明るい楽曲。

彼女の明るい歌声が映える名曲だったと思います。

 

 

本当に時代に恵まれなかったと思いますね。

時は1990年、いわゆる「アイドル冬の時代」です。

テレビからランキング形式の歌番組が次々と無くなり、

アイドル歌手が「毎週出演」出来る番組が無くなってしまい、

世の中も「アイドルは歌のランクが下」とゆー風潮が

流れていた頃でしたので、彼女が出演できたテレビは、

殆どがアイドルファンの為の番組だったから・・・。

 

それこそ80年代中盤、あと4~5年前だったら、

トップスターになっていたかも知れません。

 

それだけ、彼女の個性は高かったと思います。

まずはルックスですよ。いわゆる「普通のアイドルちゃん」

な顔立ちでは無かったんですよね。なんか、ちょっと一風変わってた

感じがしました。まあ、目の感じでヤンキーチックではあったのですが、

笑顔は普通に可愛くて、そのギャップが素敵だったな、と思います。

 

楽曲の戦略も面白かったです。

デビュー曲「陽春のパッセージ」から始まり、

2nd「夕陽のクレッシェンド」3rd「陽炎のエチュード」と、全て楽曲に

陽子の「陽」の字が入っていました。

そして、この楽曲がすべて「ようこそ ようこ」の挿入歌でもありました。

 

ホリプロも力入ってたと思いますね。

なので、そんなに売れなかったのが残念で仕方ありません。