じゃがいもの収穫をします。

(品種 きたあかり) 土の中からじゃがいもを探すのは大変!

 ごっそりまとめて収穫できる方法を紹介します。 とっても収穫し易い方法です。

 

やって参りました。歩く

 

じゃがいもの収穫です。

じゃがいもの葉が 倒れ 黄変期に突入しました。

 

 

上差しこのサインが 出たら 収穫初めの合図です。真顔

 

新じゃがいもを 楽しみましょう。酔っ払い

 

緑の葉が あるうちは 光合成でき 芋は 太ります。

全体的に 黄変が 進むまで 待つのも 良いでしょう。

時期をズラして 植えた じゃがいもを 比較してみます。

 

 

葉を 比較すると 差が明らかです。

後半の方が 葉が大きく見えますが これは前半の葉が 倒れたためです。

 

では 1株試し掘りを してみましょう。真顔

 

立ち上がるがんばるぞー筋肉

 

さくっ

さくっ サクッ

 

グラサン「美味しそうな サイズですね。」酔っ払い

 

グラサン「まだあるかなぁはてなマークおねだり

 

おっ おっ飛び出すハート

 

グラサン「まだあるかなぁ」おねだり

 

少し 小ぶりで 収穫には 早い気もしますね。

 

待つべきかはてなマーク

行くべきかはてなマーク

 

収穫したくて うずうず・・・・ニヒヒ

もう どうにもとまらないぃー走る人

 

グラサン「収穫だぁー音譜

 

待てないタイプ・・ニヒヒ

 

まずは 葉を切らなくちゃ

今年は やたらと 葉がでっかく モジャモジャ

グラサン「量が多くて ハサミカットしにくいなぁ」

 

カメムシが いました。ポーン

 

上差しこれは ホオズキカメムシですね。真顔

 

茎から 養分を吸って 成長の妨げになるので 駆除した方が良いですね。

近くで見ると 結構 虫が付いてるなぁポーン

 

葉に 小さな穴が いっぱい空いています。ぐすん

 

 

上差し犯人は この小さい虫ですね。

 

タバコノミハムシです。

 

ナス科の作物によく付きます。

 

ササっと マルチとシートを 剥がして 収穫に入りましょう。

試し掘りした所に 隠れじゃが発見サーチ目

上手に隠れてたもんだ。

結構 隠れていますね。

 

こういった 収穫忘れを 少なくするには 一網打尽で収穫するのが 一番です。

グラサン「やってみましょうか」

 

シャベルを じゃがいもの まで 差し込みます。

シャベルを揺らしながら じゃがいもを 引っ張ります。

 

簡易的な 液状化現象を 引き起こして 引っこ抜きし易くするわけです。

・・・・・・

結局 何個か取り残しが あるなぁ 失敗だ・・・ぐすん

そう簡単には 一網打尽に できませんね。真顔

 

ひひひニヒヒ

 

まぁー 収穫はとってもし易い サツマイモを掘るときにも使えますよ。

 

ブルブル

ゆさゆさ

 

グラサン「ついつい、いつまでも 探しちゃうなぁ」おねだり

 

もう無いかな・・・

 

 

 

すとん

グラサン「まとめて収穫するのは 気持ちいいですね」

 

シャベルギリギリに じゃがいもがありました。

アブナイ アブナイ

ここまで育てて じゃがいもを一刀両断は 避けたいです。

 

結構掘りましたね

美味しそうです。酔っ払い生ビール

 

収穫が終わりました。

ふー疲れました

 

コンテナ2箱分の 成果になりました。

ボチボチでしょうか 食べるのが楽しみです。酔っ払い