Thriller U : No Surender | ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

ongaku:キョウノイチマイby『飄逸庵』

音楽は『目に見えないインテリア』。
音楽は『耳から入れる薬」。
音楽マイスター「おと虫」の、音楽処方箋。
*紹介している商品は、画像をクリックするとameba picsで購入もできます。
音楽療法と心理学をブレンドしてあなたの心の浄化をサポートします。

すっかりサボってしまった。

忙しいのだ。猫の手も借りたいがうちの猫は仕事の邪魔ばかりをしてくる。

 

きのう、今日と春を感じさせる陽気で心地よいのでこんな一枚を聴いている。

 

Brand New Album [Tba] by Thriller U (1996-05-02)

タイトルの「ノー・サレンダー」とは『降伏しないぞ』という意味だが、爽やかな曲調の中にも彼は何かしらに対して戦おうとしているのだ。このアルバムが出たころレゲエ界はマンネリ化していた。そういうものへの対決姿勢がこのアルバムにはあるのだと思う。

 

一方、我々のビジネスにおいても大きな転換期を迎えている。人生百年時代を迎え、それに伴って「長生きリスク」という新たな問題が生じた所に、このコロナ禍だ。今までの働き方に変化が問われるようになっている。否応なしに将来の不安や現実の不安を払拭するために、副業を求めている人が増加している。僕はそんな状況下でこの時代にチャンスを望んでいる人に成功するチャンスを提供し続けている。その根底にあるのが「思いやりの資本主義」であり、「You First,Me Secound.」「You Can Do It ,I Will Show You」の精神だ。「個」の時代に入ってきた今、「利己」ではなく「利他」の精神でないとこれからの時代は恐らく難しいだろう。

誰かのためになる。それが、その人の将来を大きくステップアップするものを自分が持っているという事に感謝しながら今日も一日楽しもう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

素敵な一日に名rますように。