おはようございます。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今日は、心地よい暖かさのある朝でスッキリ目覚めることが出来ました。
最近の中では一番寒さが緩んだ朝でしたね。
今日はそんな心地よい朝の中この一枚を聴いてこのブログを書いています。
1曲目のイントロが一日の始まりに相応しいJay -Zの「ライフ&タイムス・オブ・ショーン・カーター」です。
ヒップホップを王道なミュージックまでにした立役者の一人、Jay -Z。
かれの絶妙なラップが楽しめる一枚です。
さて、今日は「希望」がいかに人には重要かという事をお話ししたいと思います。
このコロナ禍の中で多くの人が不安と絶望を感じているかが解ります。
それは自殺率の統計を見ても顕著に表れています。
「死にたい」気持ちになるのは紛れもなくこの「不安」と「絶望」が原因なのです。
普段意識していなくても、大なり小なり人はどこかに『希望』を抱いているものなのです。
希望が無いと「虚無感」を感じ、自分のアイデンティティを持つことが難しくなります。
そんな時に重要になるのが『夢のリストアップ100』です。
ノートに100個の夢や目標を書き出すのです。はじめのうちは100個出すのは難しいかもしれませんが、それでも些細なこと良いので100個書き出すのです。やりたいことが自ずと見えてくるはずです。書く時のコツとして「どうせかなわない」というネガティヴな感情は捨ててください。叶う叶わないはやるかやらないかとおなじことで、書くときは今の自分には夢のようなことでも我儘に書いてください。
そうすると自分がどういう人間になりたいのかが見えてくるはずです。
そして、書いた内容を過去形で音読してください。
それでは、今日も素敵な一日を。
おと虫のmy Pick