どうもおと虫です。
ご覧いただきありがとうございます。
今日はSpotifyのプレイリストを使ったプログラム、『音楽の処方箋』をお送りします。
今回は前回の「AM9:00に合う曲」の続編で「AM10:00に合う曲」をお届けします。
時間というものは 何気なく過ぎ去って今があるわけですが、言葉では説明しがたいその時間帯の色というか雰囲気みたいなものってありますよね。
それを、音楽で当てはめて時間を表現しようという企画になります。
あくまでも僕個人の感覚ですので、皆さんと違う部分があると思います。
皆さんの10:00を是非コメント欄で教えてください。
では、さっそく始めていきましょう。
まず、1曲目レーナード・スキナードで「スウィート・ホーム・アラバマ」です。
彼らの悲しい歴史は置いておいて、この曲の持つ爽やかさは、同じ朝でも早い時間帯ではなく「成熟した朝」と言える10時台のはじめにふさわしい気がしたのでOPをこの曲にしました。
2曲目、ベックで「デビルズ・ヘアカット」です。
この、ちょっとおちゃらけたテイストなんだけど、カッコいいサウンドが10時台ですよ。
よくわかんないけど。
3曲目、チャック・E・ワイスで「デビル・ウィズ・ブルー・スウェード・シューズ」です。
この曲は迷ったんですよねぇ。午後のイメージもあるんだけど真っ青な朝の空もイメージにあるので10時台だなとおもって、ここに入れ込みました。よくわかんないけど。
4曲目、ステッペン・ウルフで「ボーン・トゥー・ビー・ワイルド」です。
これも、迷ったんですよねぇ。映画のイメージに引っ張られるとどっちかという話なんですよね。で、迷ったときは10時台だなと思って、入れ込みました。ほんと、よくわからないけど。
5曲目、ア・トライブ・コールド・クエストで「キャン・アイ・キック・イット」です。
これも元ネタがルー・リードの「ウォーク・オン・ザ・ワイルドサイド」なんで迷ったんだけど「さぁ、始めてもいいかい?」って聞いてきているから早い方がいいだろうと思って10時台にしました。
6曲目、コリーヌ・ベイリー・レイで「プット・ユア・レコーズ・オン」です。
可愛いですよね、コリーヌ。タイプです。これも、ある意味午後にもイケる曲ですが、ビデオクリップの自転車坂で坂道を下ってるシーンを思い出したら、なんか10時台かなとおもって入れちゃいました。
7曲目、ドラマティックスで「ホワッチャ・シー・イズ・ホワッチャ・ゲット」です。
これは、ドンピシャですね。ノリの良さとグルーヴがまさに10時台の空気感にハマってます。
8曲目、カーティス・メイフィールドで「ムーブ・オン・アップ」です。
これは、アクティブな曲なので午前中のどこかで入れたかったんですよね。でも7時、8時、9時はまだ早い気がして、満を持して10時台で登場です。
9曲目、ジャッキー・マクリーンで「グレーシー」です。
この軽快なポップさは10時にドンピシャでしょ?ジャズは夜のイメージを持っている人多いですがジャズも他のジャンル同様幅広い時間帯にチョイスできますよ。
10曲目、マーヴィン・ゲイ・アンド・タミー・テレルで「ユア・オール・アイ・ニード・トゥ・ゲット・バイ」です。
この曲ももう少し早い時間帯でもいいかなと思ったんだけど、スウィートすぎるんですよね。引き算していった結果10時台に収まりました。
11曲目、ブロウ・モンキーズで「イット・ダズント・ハフ・トゥー・ビー・ジス・ウェイ」です。
この曲もドンピシャで10時台のグルーヴですよね。ドクター・ロバートの声ってやはり少しスウィートなんですよね。でも、曲が爽やかさがあるので打ち消しあってうまく10時台にハマりました。
12曲目、デューク・エリントンで「A列車で行こう」です。
これは、アルバム「ポピュラー」のヴァージョンなんですが、エリントンの代名詞であるこの曲のこのバージョンが10時台に持ってこいでした。
13曲目、ドノヴァンで「サンシャイン・スーパーマン」です。
サンシャイン言うてますからねぇそら朝でないとあきまへんわ。別に関西弁にならなくてもいいんですけどね。
14曲目、ナンシー・シナトラで「ディーズ・ブーツ・ア・メイド・フォー・ウォーキン」です。
この曲難しいですよね。夜でも気持ちいいんですよ。でも、敢えてこのグルーヴをここに欲しかったんですよね。なので、賛否両論あると思いますが、あなたはどう思います?
15曲目、ラストを飾るのはスティーヴィー・ワンダーで「迷信」です。
これも、難しいチョイスです。夜のフレーヴァーもあるけどそれって面白くないでしょ?意外性も含めてこれでいきました。
はい、というわけで「10時台に合う曲」を処方してまいりましたがいかがでしたか。
異論反論あると思います。是非そういった声をコメントでお聞かせください。
あと、良かったよって思ってくれた人はいいねとフォローをお願いします。
肝心の実際の曲は音楽ストリーミングサービスSpotifyのプレイリストで聴けるようにしてありますのでhttps://open.spotify.com/playlist/39CVD3YuQPaNBcId61QAmU?si=nW8FPlULSKmUZqid6JtKywに飛んでもらってお聴きください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、次回またお会いしましょう。