西荻窪の小さいアトリエ nishiogiplus 運営中!
ドタバタな法事
この夏の大切な行事に、生みの母の7回忌がありました。
生みの父はずいぶん前から、段取りしていました。
せっかち気味な父は今度の法事は、
「うちにご住職さんを呼んでお経をあげてもらうだけにします。会食はありません。平服でやりましょう!」とみんなに声をかけて、しばらくしたら・・・
「やはり一家に一つ持ち帰り用の折り詰め弁当を用意します」となり・・・
「変更!ひとりにひとつ、折り詰め弁当を用意します!」と、変更に次ぐ変更。
平服ということで、すっかり普段着になっている父。
他のみんなは一応、白か黒なのに、シャツが紫・・・
みんなにつっこまれて、あわてて着替える。法事ってなんかいろいろありますね。
お座布団を用意しようとしたけど、みんな30分も正座していられない!ということで、家中の椅子をあつめて、それでも足りないので、子供たちと犬はベットに、ということで解決。
ギフ兄弟もはじめての法事。ちゃんとお経を聞いていられるか?
折り詰め弁当が届かず、慌てる父。電話をすると時間を間違えていたらしく、イライラする父。
ご住職の到着、バタバタする一同。あわてるヨーク。
ねこたちは避難している様子。遠くの部屋で吠えている北斗くん。
ドタバタでやっと法事がはじまりました。
なんとか無事に法事終了。
少しみんなでお話して、解散。
ほっとした様子の父は、大満足で折り詰め弁当をいただいていました。
6年前の夏、急に倒れた母。
わたしも東京から病院に駆けつけて、何日か付き添いしていったん東京に帰ろうってなり、西荻窪の駅についたら、母が亡くなったと連絡があり、ヨークをつれて再び山口へ。
あれから6年か。早いな。去年のこの時期は、大切な友達が亡くなったし。
今年もいろんなことがあった夏。夏が少し苦手になりそうです。でも前向きに。
とにかく、犬たちが元気なのが救いです。
ヨークも、ギータ、フータも。
さて、今夜東京に向けて出発します。夏休みもそろそろ終盤です。
お盆のお仕事
お盆真っ只中ですね。暑いです。
山口は毎日猛暑、台風が来ているところあるのに、こっちは晴天です。
「墓参りは午前中に」ということで、早い時間に父と墓参りに行きました。
関東のお墓では、食べ物を置かないでくださいというお寺もあるけど、このお寺はいいみたい。
カラスが食べやすいように、と蓋をとっておく父。
天国チームのみなさんはたぶん今頃、いろんなところをまわっているはず。
うちにも来てくれているかな?
防府は生みの父母の家、山口は育ての父母の家。
生みの母、育ての父はすでに天国チーム。
育ての母は入院生活12年目。
元気なのは、生みの父だけ。大工仕事と畑仕事が大好きでしたが、最近は大工仕事は卒業したらしく、もっぱら畑仕事だけ。わたしもいつか畑仕事をしたいな。
防府の父のお昼は、毎日そうめん。
庭で採れたオクラを一緒に。夜はほんのちょっぴりしか食べないから心配していましたが、お昼はしっかり食べる父。全然写真映えしないごはんですが、父とふたりで食べるのはめずらしい。今年の夏は、父と2人で過ごしています。犬4匹、ねこ3匹と一緒に。
いろんなところを大掃除しています。
布団は干して、布ものは洗って。ゴミは捨てて、掃除機かけて、拭き掃除して・・・
やること多い。気がつくともう夜。汗だくで、首から手ぬぐいをかけています。笑
帰省のときは仏様のお部屋、通称「おもての間」を使っていますが、ギフは仏様に足を向けて寝ています。バチがあたりませんように。1歳の2人と14歳のヨークと北斗(シェルティ)は、結構楽しくそれぞれの夏を過ごしているようです。
今日も実家の大掃除がんばります!
みなさんも、よいお盆を。
お盆を山口で過ごす
車で犬チームと一緒に山口に来ています。
去年の夏はヨークとヒルズと一緒でしたが、今回ヒルズはお留守番チーム。
新入りのギフ兄弟とヨークとわたしで長距離ドライブを楽しみました。
ここには14歳(ヨークと同じ歳)のシェルティがいて、ヨークとはあんまり仲良くできなくて、小さなヨークを怖がっていたのですが、どうやらギフ兄弟は気に入られた様子。
特にフータが好きみたいで、ずっと一緒に遊びんでいました。
犬4匹とねこ3匹の家で夏休みを過ごします。
ねこチームは犬が寝ている時間に活動するので、なかなか写真がとれないのですが、ねこチームもとってもかわいいです。
車で来たので、ギフ兄弟のサークルも持ってきて、早速ハウスを作ったのですが、畳の上で寝る気持ちよさを発見したみたい。庭で遊んだり、部屋中をかけまわったりしたら疲れたみたいで、夜になるとバタンキューです。
13日の夜は、町内会のお祭りで、わたしも犬たちと一緒に参加しました。
久しぶりに盆おどりを踊って、昔、母が元気だった時盆踊りが上手だったな〜と、思い出しました。日舞とかじゃく、民謡踊りをずっと習っていたので、母の踊りはとっても素敵でした。
今は入院中で、まだ面会できずに会えていませんが、元気みたいで安心しました。
そして、今日は迎え火です。
ちゃんとした迎え火セットを準備する時間がなくて、キャンプ用の焚き火セットでの迎え火。
天国に行っている人たちが帰ってくる日。
実は去年の夏、大切な友達が急死して今もその事実を受け止められない。
もし、盆の間会えるのなら会いたい。しゃべりたい。そんなに早く天国に行くなんてひどいよ〜と言いたい。そんなことを思いながら迎え火をしていました。
命についていろいろ考える夏。
そんなときに元気なギフ兄弟がいるのは救われるわ。
ヨークも元気で一緒に山口に来られてよかった。
お盆があるっていいなと初めて思いました。
亡くなった人たちと会いたいな。
成長と熟成
こんなに大きくなるとは思わなかったギータとフータ。
ギータ 5.4キロ
フータ 4.8キロ
2人合わせると、10.2キロ。重い・・・ヨークの倍近い、そりゃー重いよね。
もうすぐ1歳なる2人の成長もこの辺で落ち着くのかな?
あんなに何度も失敗していたトイレも最近はちゃんとできるようになって、シートを噛んでバラバラしていたのも、やらなくなりました。これも成長かな?
シンクロ姿が多い2人、寝ている様子もかわいいな。見ていると癒される。
癒されるといえば、最近玄関で待っているヨーク。
ここが涼しいのか、こんな感じで寝て待っています。これもかわいい。
ヨークは成長というよりは熟成中な感じです。
いい感じの歳の取り方をしています。見習いたい。
ちらっと舌がでているのもいいね!
お気に入りを見つける
とても暑い。
毎日、毎日、とっても暑くて・・・夏を感じています。
ブログ、すっかりご無沙汰です。
今日はたまっている雑用を片付けていたら、あっという間に1日が終わりました。
雑用の途中、久しぶりに六貨さんのところに行きました。
小さなお店の商品を見ているだけでもわくわくする素敵なお店です。
六貨さんの手描きのグラス。いろいろあって迷いましたが、ユーカリにしました。
小さなグラスですが、ちょうどいい大きさ。
ユーカリの絵もかわいい。西荻ってほんといいな。
冷たいほうじ茶を入れて、頂いたコンポートでひとやすみ。
いろいろ大変なこともありますが、前向きに全力で!