41歳佐々木基樹 6回戦判定負けで引退表明…によせて | ボクシング&ロック野郎 higege91の夜明けはまだか?

ボクシング&ロック野郎 higege91の夜明けはまだか?

人生の曲がり角に遭遇したボクシング&ロック・マニアhigege91。暇を見つけてはホール通い。ああ、俺は戦っているか!? ああ、俺は俺の求める『俺』に近づいているのか!?

ボクシング佐々木基樹が引退「自分に幻滅」判定負け 日刊スポーツ

 

> ボクシングの元東洋太平洋2階級王者で2度の世界挑戦経験を持つ日本ライト級8位佐々木基樹(41=帝拳)が6日、現役引退を表明した。後楽園ホールで行われた級6回戦で、15年東日本新人王の石川元希(M・T)に0-3で判定負けした後、「続ける気はない。自分に幻滅しますね」と明言した。身長差で7センチ上回る長身の相手の懐に飛び込んでの右パンチを狙ったが、空砲に終わる場面が目立った。「自分の思うような形に持っていけなかった。物言いはない」と潔く負けを認めた。

 97年2月のプロデビューから20年。08年2月に東洋太平洋ウエルター級王者となると、09年10月にはウクライナでWBA世界ウエルター級王者センチェンコ(ウクライナ)に挑戦した。0-3の判定負け後は10年7月に東洋太平洋スーパーライト級王座を獲得して再起を果たすと、11年6月にはメキシコでWBC世界ライト級王者ソト(メキシコ)に挑んだが、11回負傷判定で敗れた。

 13年5月の試合で敗れた後に引退を表明していたが、「自分の限界を知りたい」と16年2月に復帰。その後は3連勝し、「ベルトを巻くこと」を目標にリングに上がり続けてきた。この日はガウンではなく和装、リングシューズもいつもの地下足袋と個性際立つスタイルは変わらずも、サウスポーに打ち込む得意の右には往年の精度、力強さがなかった。

 「地球上のいかなる人間も時の流れには逆らえない。力ここまで」。試合中には打ち合いの中で笑顔とも思えるように口角を上げる場面があった。「笑っていましたかね。楽しいと自然に出るんでしょうね。やっぱり、なんといっても楽しいですよ」。55戦42勝(26KO)12敗1分のキャリアを残し、長いボクシング人生を終えた。

 

…ううん、寂しいなぁ

 

負けちゃいましたかぁ

 

すいません、タイトルマッチまで辿り着いてくれるって思ってましたぁ

 

いやぁ、世界戦を2度も戦った佐々木選手でありましたが(それも両方とも敵地で)、今回は元東日本新人王とはいえ、しかし、負けるはずはない相手だと思ってました

 

しかし、「時の流れには逆らえない」とはこれは真理の一つでありますかねぇ

 

佐々木選手と言えば、もっとも印象的なのは、個人的にはなんと言っても湯場忠志戦と木村登勇戦ですかねぇ

 

それぞれ日本スーパーライト級タイトルマッチで、それぞれ挑戦者としてリングに登り、湯場戦はKO勝ち、木村戦は判定負けでした…

 

頭脳派と謳われた曲者でありましたが、いい勝ち方をしたかと思えば、いきなりとんでもない負け方をしちゃう頼りなさもありましたなぁ(すいません)

 

でも、協栄から帝拳ジムに移籍してからは安定感が出ましたねぇ

 

東洋太平洋も2階級獲得しましたし、記事にもある通り世界戦も2度戦いましたからねぇ

 

しかし、41歳・佐々木選手(まるでこれがリングネームのように書かれることに本人も苦笑していたようです)、引退となるとなんとも寂しいですなぁ

 

本当に寂しい

 

こういう個性的なボクサーってすごく大事だと思うわけです

 

ボクサーであるならばボクシングで見せればいいわけですが、でも、付加価値として、アクの強いキャラクター性があればあるほど記憶に残ってゆくわけですねぇ

 

佐々木選手にはそういう面白さが満載でしたねぇ

 

本当にお疲れ様でした

 

でも、その行動力と発想力があればきっと必ずや別の世界でもチャンピオンになれると思います

 

たくさんの思い出、本当にありがとうございました

 

御愛読感謝

 

つづく