先日、とある営業の現場。

イベントの司会の依頼である。

渡された進行台本に目を通していたその時。

ページを捲る僕の手が止まった。


{0492641E-9AC6-44D5-B747-E7AD87BC0AC2}


山田ルイ“53”世である。

“54”では、一代後・・・僕の子供ということに。

僕の死後の話、その台本なのか。

 

誤解して欲しくないのだが、怒ってなどいない。

 

 

面倒な芸名にしてしまった責任もある。

相方のシンプルな芸名、

「ひぐち君」

に比べて、浸透度も低かろう。

 

しかしである。

何故○○世、その数字部分だけを、しかも一つだけ間違うのか。

「山田ルイ3世」・・・これはよくある。

十中八九、あの猿顔の、心優しき“大泥棒”・・・彼のイメージに引っ張られた結果。

 

「山田ルイ16世」・・・これが一番多い。

“○○世”界の大御所、本家本元。

教科書にも載っている、あのフランスの王様のイメージ。

最強である。

致し方ない。

 

「まどもあ54世」

僕がプロデュースしている、“貴族アイドル”。

四人組の女の子。

頑張ってはいる。

が、売れているとは言えない。

とにかく、有名ではない。

台本を書いた人間が大ファンで、混同した。

可能性がないわけではないが、薄い。

 

いずれにせよ、指摘して恐縮されても面倒。

大体が適当につけた名前。

意味などない。

“貴族っぽい”・・・それだけの動機。

そして、“54”でも、「っぽさ」は変わらぬ。

なので、訂正はしない。


ヒキコモリ漂流記/マガジンハウス
¥1,404
Amazon.co.jp