年度末という事で、近所の学校では、

 

卒業式や、たくさんの荷物を持つ子供たちを目にする。おねがい

 

 

私には子供はいないが、

 

甥っ子達がいて、

 

それぞれ進級で、ステップアップの時。

 

甥っ子達は、それぞれ特徴的で、見ていておもしろい。

 

 

 

1人は少しおもしろい甥っ子、もう1人は芸術家きどりの甥っ子。

 

 

これは、私の主観的なもので、家族に話しても、

 

きっと、そぉかな?と言われそうだが。

 

 

 

芸術家気どりの方は、街でそれらしき人がいると、

 

あいつの成れの果てみたいだな、と思ったりして、

 

このまま変わらないようだと、ああなっちゃうかも。と想像をかきたてられて、

 

彼がいなくても、物語がかってにすすんでいくという。。。。

 

なんとも迷惑勝手な親戚になっている私。。。

 

 

少しおもしろい方は、今どき、大学生なのに携帯も持たずに、のんき。

 

最近は、自分の事で大忙しで、連絡もしてこない。

 

 

芸術家きどりの方の甥っ子の子供の時の事を、思い出したので、

 

紹介しようかと思う。

 

 

 

芸術家きどりの方の甥っ子は、小さい時に、あまりかかわりをもてなかった子で、

 

彼にとっては、

 

私たちは、世間一般でいう、伯父伯母といった立ち位置であると思われる。

 

ただ、自分の親や兄から、私たちの話を聞いて、

 

ちょっと変わった大人であるかも、とは思っているかも。

 

 

 

このエピソードは、彼がまだ、小学生低学年の冬のこと。雪

 

毎年恒例のクリスマスプレゼントを、届けに行った時だったと思う。

 

プレゼントと一緒に何か、お菓子か何か、食べ物を一緒に持って行ったのだけれど、

 

プレゼントはそっちのけで、

 

みんなで食べ物を囲んでワイワイ状態で、

 

私が食べ物について説明している時に、

 

この芸術家気どりの甥っ子が、話も聞かず、ちょうだいやら、見せてやら、

 

言い出し、手も出してきたので、

 

彼の母親、私の妹になる人物が、ちょっと待ってね、って言ってるでしょ?

 

と言ったのだが、

 

 

 

おとなしくならず、エスカレートしそうな時、

 

私の連れ合いが、一言。。。。

 

『犬でも待てるのに。。。』と、

 

甥っ子に言うともなく、つぶやく感じで、言った。パグ

 

 

 

そこに居合わせた、全員が一瞬沈黙したんだが、

 

一番我に返って、おとなしくなったのは、芸術家気どりの甥っ子。

 

犬のような、待てになってしまった。パグ

 

 

 

見ていて興味深かった。。。

 

さすがに、自分でも、犬以下というのは、嫌だったのか、とても複雑な表情だった。

 

そして、私の連れ合いは、子育て未経験ではあるが、

 

子供にこちらの気持ちや、状況を伝えるのは、とてもうまい。。。ラブ

 

 

甥っ子達の家から帰る時、

 

うまいこと言ったね~。ちゃんと黙ったよね。すごいね。びっくり

 

という話になった。

 

でも、連れ合いは、あの時、本当に思ったことをそのまま言っただけ、とのこと。

 

まあ、私にとって衝撃的な言葉でした。

 

 

 

もう、何年も前の話になるけれど、

 

何かのきっかけで、この時の話は、結構、話題に上がる。

 

犬だって、人間だって、しつけは大事。って話に落ち着く。

 

 

かわいい家族の一員。

 

 

 

甥っ子がその後、どのようにしつけられているのか、

 

どのように成長しているのかわからないが、

 

私には、芸術家気どりに見えている。笑い泣き

 

それがいい方向なのか、不具合のある方向なのか、それはわからない。

 

まぁ、どっちにしても、どのようにしつけられても、

 

ある程度まで来たら、自分で学び、修正をかけていくしかないのです。

 

 

 

あぁ、芸術家気どりの甥っ子よ。

 

自分の事は自分でできるようにならなければ、犬は飼ってはいけない。。。。

 

 

 

 

 

 

 

毎週日曜日、タロットカードからのメッセージを配信しております。

簡単なお問合せ、ご質問は、こちらから👇どうぞ。

               友だち追加

 

Instagramで、お知らせ、告知など出してます。