もう、5年前に亡くなった、義父さん。北海道に住んでいた。

 

物静かで、いつも遠くからみんなを見ていて、

 

だまっていつもニコニコしている。そんな印象でした。ニコニコ

 

もう何年も持病のようなものもあり、

 

1年に1週間、検査入院があるような人で、

 

色黒ではあっても、健康的ではなかったので、活動的なイメージはなかった。

 

 

 

命日も近く、義父さんの事を考えてて、

 

ふいに、義父さんの数秘を調べてみた。。。

 

お仕事に影響するナンバーが、数秘5、心の声のナンバーは、数秘4。

 

 

 

義父さんが、まだ若い頃、病気をする前は、

 

冬になると出かけていく、出稼ぎのお仕事スタイルだったそう。びっくり

 

まさに、数秘5っぽい。

 

ひとところに、とどまらず、あちこちへ。。。

 

 

 

 

そして、心の声の数秘。

 

義父さんの場合、数秘4といっても、数秘22を含む、数秘4。

 

義父さんからのイメージでは、数秘22は、想像できない。

 

数秘22というと、ずいぶんパワーのある数字。

 

政治家の方が持ちがちな数秘。

 

自分の理想や、世界観を実際の形にしていく力の持ち主。

 

自分の理想の世界の為には、人をもコントロールしていく強さ。

 

そんな方もいらっしゃる数秘22。照れ

 

自分の内なるエネルギーを、外へ、社会へと打ち出していくとうまくいく。

 

 

 

 

義父さん、本当は、何かやりたい事、あったのかな、

 

義父さんの理想ってなんだったの?

 

 

 

 

義父さん、どちらかと言えば、数秘4。

 

とてもまじめ。

 

家族の為にいろいろ考えて、動いている。

 

家族の為に、安心安全を優先する。そんなイメージ。

 

自分の病気の事も、あまり話さなかった。。。

 

 

 

 

あ~…、でも、孫が生まれてから、少し変わったかも。

 

1人でも、お金をためて、孫のいる仙台へ。ニコニコ

 

お孫ちゃんに、会いに行くようになってから、体調もそんなに悪そうではなかった。

 

 

 

いつかの北海道の秋。

 

 

 

 

そんな事を考えると、自分の持つ数秘のナンバーを、

 

ポジティブに使える事は、健康にもつながるような気がする。

 

例えば、数秘5の場合、誰にも縛られることなく、自由に活動していく。

 

それが妨害されたり、周りを気にしてできなかったりすると、

 

ストレスを感じて、病的にもなりそう。

 

 

 

私の知り合いの1人も、数秘5を持っていて、

 

自由が、誰かに阻害され、数秘5のネガティブなイメージの行動パターン。

 

不安定、はったり、批判的、過度の依存、神経のアンバランス、になっている。ショボーン

 

 

 

でも、なかなか自分では気が付けないというのが、通常なんじゃないかと。

 

何かうまくいかない、なんとかできないか。

 

そんな気持ちになったら、気軽なところで、

 

占い師に頼ってみるのも1つのような気がします。

 

 

 

数秘4の方は、まじめなので、限界まで自分で頑張る。

 

心の声に数秘4があれば、なおさら、がんばれちゃう。。。。

 

 

 

 

どんな数秘ナンバーにも言える事だけど、

 

何事も、『すぎる』っていうのは、負担になってきます。

 

ご注意ください。

 

 

 

 

 

毎週日曜日、タロットカードからのメッセージを配信しております。

お気軽に、お友達申請、お問合せ、ご質問、

こちらから👇どうぞ。

  友だち追加