いい天気の土曜日。

本日は整骨院に行くぐらいで予定はない。

風邪もよくなってきたし、こんないい日は着物でどこかお出かけか、お山に行きたい!と思うのでした。

ですが、明日5/19は後輩の結婚式。基準はここなので、今日は無理をしてはいけない!

明日着る着物で着付けの練習をしなくては…。

半衿はこの前の休みの時につけたのでOK。

なんか、ちょっと地味な着物かなー

もう少し艶やかな柄にしたかったけど、着物友達からは、

ただでさえ着物は目立つのに、地味で十分や!

と。

そうか…。

艶やかな柄は伯母から頂いた三つ紋の色留袖になるから、さすがに身内じゃないのに三つ紋は…

一つ紋の訪問着で。

伯母から頂いた着物はほぼ紋がある💦

気にせず着るつもりですが、三つ紋は…。

着る機会がない😱 身内の結婚式っていつの話よ!10年はないわ…

紋を取った方が着る機会は増えるんですが、お金がかかる…。


明日の結婚式、新婦より緊張してるのではなかろうか…。

六甲山での挙式・披露宴。

体調悪くて山活が出来なかった私。

標高800mぐらいの所で4時間は軽く滞在でしょう。

未知なる挑戦です…。

しかも着物で笑

着物の力と魔法の薬でなんとか最後までいれることを祈るしかありません🙏

まずは綺麗に着ることに集中しよう☝️





帯締めはやっぱり薄い色がいいのかな??

画像をみると白いほうでいい気もしますが…。

白と紫で迷っています。

白かな。