お嬢と大阪に行き、大阪から別行動で、後で合流しました。


行きたかったとこ↓


チケットを買う時にちょっと迷い、前期と後期でガラッと展示がかわるというから共通券を買っちゃいました🙌 安くなるしね。

5月にまた行きます♪




松風村雨図




三都美人図


浮絵七福神寿末広推之図

勢揃いの七福神が思い思いに遊ぶ縁起の良い1図。

ガン見しました笑 その縁起を私にも♪













この蛙の絵は好きですね。


次は、お嬢と合流するミネラルマルシェへ


ここで2本買いました。1本1000円。安いお店を探しました。天然の石だそうです。羽織紐用に。1本1000円以上は出せない私😆


最後に阪神梅田百貨店に。


ここで


お嬢とシェアしました。美味しかったー🙌


その後近くの一保堂で緑茶と抹茶を買いました。

レジの私の前の外人さんが抹茶関連のものをいっぱい買ってました。抹茶何点かと茶筅・茶筅たても。13000円も!茶筅たては私もちょっと欲しいと思ってやめたんですけどね。

抹茶もこれ!っという好きなやつはあるんですが、お高めなのでランクダウンしました😅


今日の装いは、

有栖川の大島紬。袷で1番薄そうだったんでこれに。

めちゃくちゃ地味な祖母の着物です。

半衿は季節を無視した桜の柄だと思います。長襦袢を洗ってアイロンをかけておらず、半衿がついてる長襦袢はこれだけだったので😅

そんなに見えないし、自分が思うほど誰も私のことは見ない笑 気にしたら負けです笑 

暇をみて、半衿を替えなくては。


疲れました😅

足が疲れたー 

駅から遠いし、迷うし💦


『北斎と広重』は予想通りよかったです。詳しいことはわかりませんが、浮絵・浮世絵は好きなんです♪ 何よりも大好きないろんな富士山がいっぱい見れる✨ 

お茶漬けの袋の中に入ってるカードはこういう絵だったよなー、その時は全く興味なかったなーと思いながらみてました笑 今もまだ入ってるんかな⁈

土曜日で人がまあまあ多かったので、後期は平日に行きます!

これは思い切って行ってよかったー



ミネラルマルシェはもうすでに疲れており、サラッと欲しいものを見つけて買って退散しました。


ランチはミネラルマルシェの会場から駅までの間のカレー屋さんに。お店の人に、この近くに1000円の着物屋さんがあるよ!と教えてもらい行ってみましたが、お休みでした😅 物が増えずにすみました笑


疲れましたが充実した1日でした😆