バイク ガレージ 基礎工事 | hige-bouのブログ

hige-bouのブログ

キャンプ、柴犬、DIY、庭いじり、レザークラフト、釣り、車いじりなど、ゆる〜く楽しんでます。


長年の夢のひとつだった
バイクガレージを建てたくて
100人乗っても大丈夫🙆‍♂️的な
ガレージも検討したんだけど
お洒落なガレージに憧れておねがい
淡路島にある
グリーンベル兵庫展示場へ行って
きました口笛


展示場を訪れた時は
展示ガレージの移設工事中で
少ししか
展示ガレージが無かったんだけど


お目当のワークスガレージの
実物を実際に見学して


代理店の社長さんに
お話を色々伺って
ワークスガレージにほぼ決心ニコニコ

キャンペーン中で
上物代金の5%還元になるので
自宅の敷地と予算と嫁ちゃんに
(拝み倒して🙏)相談して


基本サイズの8×8フィートに
1スパン(4フィート)延長サイズの
8×12フィート(2,440mm×3660mm)
で契約しました😃

上物代金の半額を前金として支払い
発注してから自宅に届くまでの間に
地元業者さんに基礎工事を頼んで

(床掘り、填圧、型枠作業)
床掘りで出た残土は
前方スロープの下地として使い
残土処理費用の節約口笛

(メッシュ配筋、土間コン打設)

(ブロック基礎、アンカーボルト)

で基礎の完成ニコニコ

ブロックは
雨水が染込みやすいんで
ブロック部分にアサヒペンの
油性防水塗料を塗り塗り


コンクリート内に浸透して
防水性アップになるはずニコニコ
防水塗料を塗った翌日に☔️雨降って


ブロック上面もいぃ感じに弾いてる

土間コン部分に
塗料をこぼしてしまった箇所も
弾いてる


こぼしたところのアップ📷

アサヒペンの防水塗料は
想像以上の防水性でした爆笑