昨日のブログに載せた白鳥の件ですがね、電話で市役所に電話した。


環境科?
環境保全科?

ちんたら説明してやったのに担当に変わります...担当に変わります。

面倒なら頼まない。

やりたくないならやるな。

助ける気がないなら助けなくていい。

思ってもいない慈悲の言葉は要らない。

察していない俺の気持ちを、お気持ち察しますなどと言うな。


最終的に農林なんとか科?
知らんがな。


結局、自然の生き物なので...。

自分で餌を食べている程度の生き物を保護は出来ない..との事。

捕獲する際に怪我をさせてしまう恐れがある?

もう怪我はしているのですが...


他にもいる?
毎年一羽くらいは残る?

他に見当たらないですが...
毎年一羽残っていたらこの辺りは白鳥だらけですが...



結局、見守るしか方法は無いらしいです。
怪我の状態だけ確認する事は約束してもらいましたが...


生きた元気な白鳥は美化されて、観光名所として取り扱われているのになんとも酷い話だと...


一羽で怪我して飛べない白鳥は..

商品価値がありません!!ってか?

自然の生き物?

キレイ事を言ってんじゃねぇ馬鹿野郎がっ!

白鳥のお陰で潤っている地域だろぉがよぉ!!
福島市の観光名所で!多少でも助けてもらっているだろぉ?!




聞いたら、定期的に様子を見て回っている訳では無いらしい。




拝啓、世界中の白鳥様へ

『今後、福島市の阿武隈川には絶対に訪れなくていいです。』

『猪苗代湖が安全です。』

以上。




見守るって?


見殺しの事か?





......。





殺ったろうか?コラッむかっ





Android携帯からの投稿